精神障害者の製造業における合理的配慮事例

2024年度掲載
事業所名
合理的配慮事例・2024202
業種
製造業
従業員数
380名
職種・従事作業
物流部門における梱包・ピッキング作業
障害種別
精神障害
障害の内容・特性
就労上の課題
1.障害特性・課題
本事例の対象者(以下「対象者」という。)は、不安を感じやすかったり、作業によっては焦って「テンパった」状態になるような傾向がある。
2.経緯
対象者は就労移行支援事業所(以下「支援事業所」という。)の支援を受けながら、就職活動を進めていた。職種はもともとデスクワーク希望であったが、支援事業所の支援員(以下「支援員」という。)の勧めで、本事例の事業所(以下「事業所」という。)での職場実習(以下「実習」という。)を経験した。実習は梱包・ピッキング作業であり、支援員も同行し、支援した。対象者の家族も実習場面の見学や、事業所との面談を行った。実習により、梱包やピッキング作業が本人にマッチするということが分かり、応募から採用につながった。現在もそれらの作業に従事しており、作業内容が分からない時は、周囲のスタッフに聞いて教えてもらいながら取り組んでいる。

アンケートのお願い

皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。

アンケートに答える(別ウィンドウで開きます)