下肢障害者,聴覚障害者,知的障害者の雇用管理に関する取組み
2002年度作成
| 事業所名 | 株式会社日本計器鹿児島製作所 | |||||||||||||||||||||
| 所在地 | 鹿児島県川辺郡 | |||||||||||||||||||||
| 事業内容 | (株)日本計器製作所を親会社に、鹿児島県知覧町の誘致企業として昭和51年8月に現在地に立地し、超小型電器指示計器の製造を開始する。 昭和55年には鹿児島松下電子(株)の協力工場として発光ダイオードの生産を開始するなど事業拡大を図る。現在、発光ダイオード,赤外受発光素子,各種自動機器,自動製造設備および治工具類の設計製作,カスタムディスプレイ,各種電子機器の設計製作販売,OA機器用ファンモータ,ヒートシンクファンモータ,その他を製造している。 平成12年11月には第二工場として知覧町新町に、労働意欲のある方は障害者・健常者を問わず働ける工場にしたいとの信条でバリアフリー工場を建設している。 | |||||||||||||||||||||
| 従業員数 | 177名 | |||||||||||||||||||||
| うち障害者数 | 7名
|
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。







現在も社宅・寮等の施設はないが、知覧町が企業誘致を町の方針としていることから、町営の住宅を建設している。しかし、バリアフリーの住宅でないため、車いす等の障害者の入居が困難であったため、町の承諾を得て玄関等の出入口のスロープや拡幅、トイレ,電灯等のスイッチの位置の改善,手すりの取付け等の工事を会社負担で行った。また、家賃の一部負担も行っている。
平成12年11月に新町に新工場を建設したが、労働意欲のある方は、障害者,健常者を問わず、誰でも雇用できる工場にしたいとの方針から、就業中の障害者の方からの意見も取り入れて、出入口の拡幅やスロープ,トイレ,通路,電灯等のスイッチの位置,机,イス,屋根付駐車場等今までの反省点を踏まえて出来る限りの改善を行った。 



