難病に起因する視覚障害者のサービス業
(スポーツ振興団体)における合理的配慮事例
2019年度掲載
- 事業所名
- 合理的配慮事例・2019236
- 業種
- サービス業
- 従業員数
- 210人
- 職種・従事作業
- 広報関係業務を担当。本事例の事業所(以下「事業所」という。)では『グラスルーツ宣言』に基づき、年齢、性別、障害、人種などに関わりなく、だれもが、いつでも、どこでもサッカーを身近に心から楽しめる環境を提供し、その質の向上に努める活動を推進している。本事例の対象者(以下「対象者」という。)はその活動を担当する部署に所属、外部講演等を行っている。
- 障害種別
- 視覚障害、難病
- 障害の内容・特性
就労上の課題 - 病名はレーベル遺伝性視神経症(レーベル病)。この病気は細胞のなかでエネルギー産生を行う器官(ミトコンドリア)の遺伝子の異常により、網膜の細胞が障害される病気。発症すると両眼の視力低下、中心部の視野欠損が起こる。
対象者は20代に発病、弱視(通常のパソコン画面では見えにくい等)がある。また、月1回程度の通院が必要である。
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。