高次脳機能障害者の事務職における合理的配慮事例
2015年度作成
- 事業所名
- 合理的配慮事例・27360
- 業種
- 生活関連サービス業、娯楽業
- 従業員数
- 20名
- 職種・従事作業
- 一般事務
- 障害種別
- 高次脳機能障害
- 障害の内容・特性
- 情報量の多いものや複雑なものは処理速度が遅くなり、ミスが出やすい。
意味理解が悪く、記憶することが苦手な場面がある為、メモをとることが必要。
障害者への配慮の提供にあたり、障害者と話し合いを行った時期・頻度等の配慮提供の手続きの詳細
時間を取っての話し合いは数カ月に一度行っているが、立ち話や、昼食時には、困っている事が無いか確認している。
社員旅行や飲み会も他の社員同様声かけを行い、参加してもらっている。こういった機会を通して、いい関係を築けている。
障害者雇用について社員教育のため、障害者職業センターから講師を招き、勉強をする機会を持った。
配慮を受けている障害者の意見・感想等
仕事も楽しく、スタッフも協力的なので働きやすい職場である。仕事にもとてもやりがいを感じている。これからもこの会社で頑張っていきたい。
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。