発達障害者の清掃業務における合理的配慮事例

2016年度作成
事業所名
合理的配慮事例・28002
業種
医療・福祉
従業員数
189人
職種・従事作業
高齢者施設等の施設内清掃員
障害種別
発達障害
障害の内容・特性
コミュニケーションと想像力の課題が見られる。(はっきり言われないと気付かない。一方的に話してしまう。行動の切り替えや全体の把握が苦手である等。)
障害者への配慮の提供にあたり、障害者と話し合いを行った時期・頻度等の配慮提供の手続きの詳細
  • 入社当初、相談担当者は対象者の勤務終了後、業務での不安や問題がないかなど、毎日、聞き取りを行った。その後、週2回、さらに月1回程度の定期的な相談へと移行した。現在は、2週間に1回程度の職場ミーティングの際などに合わせて実施し、突発性や緊急性があるものについては、現場担当者と連絡を密に取ることで、勤務状況に影響がないよう対応している。
  • 入社して3か月ぐらいは、勤務終了後、現場担当者と相談担当者がその日の状況を互いに確認し、相談員から法人本部へ報告する体制とした。なお各担当者で対応できないときには、法人本部と協議して対応することとし、現場担当者、相談担当者、法人本部へ円滑な連絡、報告、対応ができるような体制を整備した。
配慮を受けている障害者の意見・感想等
  • 作業スピードや時間配分を考え、業務を行っていけるよう頑張りたい。

アンケートのお願い

皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてユミルリンク株式会社提供のCuenote(R)を使用しております。

アンケートに答える(別ウィンドウで開きます)