精神障害者のガソリンススタンド店員業務における合理的配慮事例
2016年度作成
- 事業所名
- 合理的配慮事例・28140
- 業種
- 卸売・小売業
- 従業員数
- 103人
- 職種・従事作業
- ガソリンスタンド店員
- 障害種別
- 精神障害
- 障害の内容・特性
- 統合失調症(ストレスや疲労などが蓄積すると神経性の不具合(四肢の痺れ、痛み)を発症する。また、その症状の程度が重篤になると、心神喪失状態となり気絶する(解離症状)。この状態に至ると、状態回復まで1か月程度の入院治療を要する。)
配慮を受けている障害者の意見・感想等
職場では今のところ十分に配慮をいただいている。職場の先輩・上司も常に気に掛けてくださり、業務中も「大丈夫か」「問題ないか」と声掛けをしてくれている。人間関係も良好で自分が一番年下であるため、先輩からは常に可愛がってもらっている。また、いつでも休める状態であり、マネージャー(店長)も何かあればすぐ相談しろ、体調に少しでも異常があれば休めと言ってくださっている。現状としては先輩の補助業務をやっているが、できるだけ早く仕事を任せてもらえるよう体調面・精神面で成長していきたいと思う。
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。