知的障害者の資源ごみの選別作業等における合理的配慮事例
2018年度作成
- 事業所名
- 合理的配慮事例・30212
- 業種
- サービス業
- 従業員数
- 42人
- 職種・従事作業
- 収集された「缶」「びん」「ペットボトル」を選別し、鉄・アルミ・ペットボトルは圧縮成型し、びん(カレット)は無色・茶・その他の色に選別し資源とする。
- 障害種別
- 知的障害
- 障害の内容・特性
- 対人関係が苦手で、メンタル面の弱さが少し認められる。
障害者への配慮の提供にあたり、障害者と話し合いを行った時期・頻度等の配慮提供の手続きの詳細
採用決定に際しては、職場実習中の就業状況、障害特性などを踏まえ、ハローワーク及び特別支援学校(高等部)の職員を交え、雇用上の具体的な配慮方法について協議した。
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。