発達障害者の食品卸売・小売業における合理的配慮事例
2018年度掲載
- 事業所名
- 合理的配慮事例・30250
- 業種
- 卸売・小売業
- 従業員数
- 165人
- 職種・従事作業
- 事務職:データ入力・整理(お客様の入金データをEDIに入力・宛名シール作成等)、書類整理等(納品書整理・商品券集計等)、シール貼り・ドリップバッグ作成
- 障害種別
- 発達障害
- 障害の内容・特性
就労上の課題 - 中学時代に医療機関でASD(自閉症スペクトラム障害)の診断。コミュニケーションを取ることが苦手で、自分から声をかけることができず、感情表現が少ない。間違いに気付けず作業を続けてしまうこともある。高校卒業後、小売業で就職し、品出し、バックヤード作業を経験したが、長続きしなかった(障害はクローズとした)。3か月に一度通院をしているが、服薬はなし。簿記・PC等の事務的スキルは高い。
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。