お知らせ(2023年5月11日)
モデル事例に「働く広場」掲載の7事例を追加しました。
-
連番事業所名テーマ事業内容規模障害所在地
-
1
製造業の“障がい者雇用の質“について考えるヒント
自動車部品(メーター、スマートキーなど)の組付け
101人~300人
発達障害
愛知県
-
2
「地域」とは、地元の関係者のつながりを深めてこそ「地域」になる
精密板金
50人以下
発達障害
長野県
-
3
「地域」とは、地元の関係者のつながりを深めてこそ「地域」になる
油圧機器(トヨタフォークリフト建機)部品卸
50人以下
知的障害、精神障害、発達障害
長野県
-
4
大学のキャンパスを拠点に、ごみ分別から建物清掃まで行う
大学キャンパス内のごみ回収・分別、建物・構内清掃、植栽の美化関連、事務受託業務など
50人以下
内部障害、精神障害
京都府
-
5
SPIS(Web日報システム)を通じ対話を深め、戦力化する
グループ会社の事務補助作業・生産補助作業 ほか
50人以下
肢体不自由、内部障害、精神障害、発達障害
京都府
-
6
SPIS(Web日報システム)を通じ対話を深め、戦力化する
工業用ファスナー、自動ねじ締め機、計測・検査機器の製造・販売
501人~1,000人
聴覚・言語障害、内部障害、知的障害、精神障害
京都府
-
7
事務補助から窯業まで、能力を活かし活気ある職場へ
印刷・製本業務、OA業務、書類電子化業務、施設の管理、整備、清掃業務、クリーニング業務、事務代行業務 など
301人~500人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
宮崎県
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。