お知らせ(2021年3月29日)
モデル事例7事例を追加しました。
-
連番事業所名テーマ事業内容規模障害所在地
-
1
それぞれが輝ける職場を目指して
精密プレス金型の設計・製作、精密プレス加工
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
鳥取県
-
2
円滑なコミュニケーションを通じて障害者の潜在的な能力の発見と
特別養護老人ホーム及び保育園の運営
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
三重県
-
3
専門学校との協働による障害者採用モデル事例
廃棄物処理業(資源ごみの集荷業務、分別作業)
51人~100人
発達障害
愛知県
-
4
人手不足を補う主要な戦力として位置付け、継続的採用・育成を図る
各種衣料品の企画・販売に関する事業
1,001人以上
肢体不自由、知的障害、精神障害
千葉県
-
5
現場一任形式の職場定着と支援機関との明確な役割分担による気負いのない雇用の推進
ビルメンテナンス業、警備業、人材派遣業
501人~1,000人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
群馬県
-
6
医療・福祉(医療・介護事業)の雇用事例
病院(内科・外科・循環器科・消化器科・小児科・透析・整形外科)及び介護老人保健施設の運営
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
宮城県
-
7
障害者とともに働くことが自然であり、ノーマライゼーションによる相乗効果をもたらしている事例
病院及び診療所などの経営
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
山梨県
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。