お知らせ(2025年3月31日)

モデル事例8事例を追加しました。

  • 連番
    事業所名
    テーマ
    事業内容
    規模
    障害
    所在地
  • 1

    能力に合わせた仕事づくりと細やかな見守りにより安全・安心に働ける取組を促進した事例

    高齢者福祉事業

    101人~300人

    肢体不自由、知的障害、精神障害

    岡山県

  • 2

    相手をリスペクトする気持ちから障害特性を生かした雇用へ

    「コンタクトセンター」および「ITサポート」のアウトソーシングサービス

    301人~500人

    肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害

    愛媛県

  • 3

    定年まで働き続けられるように  —見える化で継続的な改善活動を行い、人と会社の成長につなげる—

    鉄鋼業:冷間圧延鋼板及び各種表面処理鋼板の包装作業請負、包装資材(金属、材木紙ほか)の製造及び販売

    101人~300人

    肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害

    山口県

  • 4

    自然体での障害者雇用により職場定着

    国内自動車メーカーの部品として幅広く搭載される車載用LEDランプ基板等の電子機器製品の生産

    101人~300人

    知的障害、精神障害

    秋田県

  • 5

    ハニーズグループにおける障がい者雇用の取組

    事務補助、商品管理業務、清掃業務

    50人以下

    聴覚・言語障害、知的障害、精神障害、発達障害

    福島県

  • 6

    人材の多様化と合理的配慮の推進が当社の成長へとつながる

    ハンバーガーレストラン(日本マクドナルド株式会社フランチャイジー)

    101人~300人

    聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、高次脳機能障害

    宮城県

  • 7

    障害の有無にかかわらず社員全員「熟練」を目指す

    食品製造・加工

    51人~100人

    聴覚・言語障害、内部障害、知的障害、精神障害

    岩手県

  • 8

    介護施設における障害者雇用が、職員による介護事業の原点の再確認につながる

    介護施設事業、居宅サービス、居宅支援・予防、訪問介護事業

    101人~300人

    知的障害、精神障害、高次脳機能障害

    北海道

アンケートのお願い

皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。

アンケートに答える(別ウィンドウで開きます)