お知らせ(2019年7月5日)
モデル事例に22事例を追加しました
-
連番事業所名テーマ事業内容規模障害所在地
-
1
一人ひとり違う障害者との関わり方事例
パン・ケーキの製造販売
50人以下
知的障害、精神障害
山梨県
-
2
特別支援学校との連携強化により障害者雇用の推進に向けた基盤作りに取組む
食肉卸・小売
101人~300人
聴覚・言語障害、知的障害、精神障害
大分県
-
3
各支援機関との連携・協力により雇用が進んだ事例
完全人工光植物工場事業
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
静岡県
-
4
精神障害者の職場定着の一例
医療機器、医療衛生品、透析ケアセット及び粘着テープ、粘着シート、その他粘着製品の製造販売に関する事業
301人~500人
視覚障害、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
福岡県
-
5
障害のある社員の店舗での戦力化を目指す
医療品・化粧品・日用雑貨などを販売するドラッグストア及び処方箋調剤を行う薬局などの経営
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
愛媛県
-
6
働きやすい環境づくり、支援機関との連携により、多くの雇用を実現した事例
小売業
1,001人以上
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害、難病
岩手県
-
7
夢をもって、働こう
デイサービス事業
50人以下
内部障害、知的障害、高次脳機能障害
兵庫県
-
8
支援機関との連携から始まった障害者雇用
被牽引車、各種自動車用車体、各種コンテナ及び関連製品の製造・販売
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
神奈川県
-
9
「人を育てる」から生まれた障害に配慮した雇用管理の取組
教育(幼稚園・中学校・高等学校・大学・専門学校などの運営)
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、発達障害
青森県
-
10
グループ全体で障害者を支える
一般及び産業廃棄物の収集運搬、再生
101人~300人
肢体不自由
大分県
-
11
障害のある社員も自分らしく輝ける会社へ
松山空港での旅客ハンドリング業務、運航支援業務、グランドハンドリング業務など
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、発達障害
愛媛県
-
12
障害者と向き合う会社を目指して
ダンボール製造販売、紙、事務機、事務用品卸・小売り販売
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
沖縄県
-
13
支援機関との連携、各種制度を利用した障害者雇用の進め方
福祉・医療関連オリジナルソフトウェアプロダクトの企画・開発・販売及び運用支援・保守サービスなど
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
山形県
-
14
丁寧なアスセメントと支援にて発達障害者が能力を発揮している事例
農業園芸プラスチック製資材の製造・販売
51人~100人
知的障害、発達障害
岐阜県
-
15
社会福祉法人としての障害者雇用への取組
福祉・介護
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
高知県
-
16
障害者雇用による自立支援と企業の社会的責任
ゴム及び精密プラスチック成形部品の製造、精密金型の設計・製作
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
島根県
-
17
一人ひとりが互いに助け合い、ともに成長していく会社を目指して
オフィス関連サービス(給与計算、名刺作成、印刷・製本、マッサージルーム運営、館内郵務、社内清掃など)
51人~100人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
東京都
-
18
長期で働き、活躍できる職場を目指して
建設業、測量業、建設コンサルタント業、浄化槽保守点検業、電気工事業、警備業
301人~500人
肢体不自由、知的障害、発達障害
香川県
-
19
おみやげ文化の伝承と多様な雇用の創出で地域に潤いを与えられる会社を目指します
おみやげ品の企画・製造・販売
301人~500人
肢体不自由、内部障害、知的障害、難病
長野県
-
20
社会福祉法人における難病のある者(ミトコンドリア病)の雇用の実践
特別養護老人ホームの経営及び老人短期入所(ショートステイ)事業の運営
50人以下
内部障害、難病
宮城県
-
21
障害のある社員を同じ仲間として迎い入れ共に楽しく働く職場
食品スーパー
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
長崎県
-
22
ジョブコーチによる支援制度を活用し、初めて障害者を雇用
インクジェットプリンタ用ヘッドの開発、製造、販売など
101人~300人
肢体不自由、内部障害、発達障害
秋田県
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。