モデル事例(2021年)
検索結果:39件
-
年度事業所名テーマ事業内容規模障害所在地
-
2021
職場実習による養護学校との連携、定着に向けた環境整備、雰囲気の醸成
倉庫保管業及び同受託に関する業務
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
神奈川県
-
2021
障害者が「早く仕事に行きたい」と思えるような職場づくり
病院及び福祉施設の運営
301人~500人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
長崎県
-
2021
グループ内の障害者就労支援事業所と連携し、相乗効果を生み出している事例
ビルメンテナンス事業(清掃業、設備保守・環境衛生管理、保守サービス・建築リフォームなど)
301人~500人
聴覚・言語障害、内部障害、知的障害、精神障害
静岡県
-
2021
「個性を活かす」を第一に~配慮とサポートで今では職場に欠かせない存在へ~
食品のパブリック制共同配送
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
埼玉県
-
2021
グループ全体で取り組む障がい者雇用
工場の自動化を中心とした制御機器、電子部品、駅の自動改札機や太陽光発電用パワーコンディショナーなどの社会システム、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開し、約120の国と地域で商品・サービスを提供。
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
京都府
-
2021
一人ひとりの特性に対応した「多様な働き方」を実践している事例
通所介護、訪問介護、生活介護、有料老人ホーム、児童発達支援・放課後等デイサービス、相談支援事業所、訪問看護などの運営
51人~100人
聴覚・言語障害、発達障害、高次脳機能障害
岩手県
-
2021
発想の具現化と企業の新たな価値観
シリコンウェーハ運搬用ケースの洗浄、環境緑化、オフィスサポート
50人以下
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、高次脳機能障害
佐賀県
-
2021
社会福祉法人の理念を大切に、支援制度を活用して障害者の雇用と定着を実現
社会福祉事業
101人~300人
視覚障害、知的障害、精神障害、その他
島根県
-
2021
「休まない」、「報告ができる」の2点を大切に、トライアル雇用を活用して採用
板紙印刷・パッケージ製造・包装資材販売
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
岡山県
-
2021
「企業側には労働力、障害のある人には雇用を」—地域に根を張る就労を目指して—
菓子製造
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害
山口県
-
2021
心を開き、何でも話せる環境づくりから定着が進んでいる事例
地方卸売市場の開設経営、青果・りんご・花きの卸売、倉庫業務、
それらの付帯業務
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害
青森県
-
2021
精神障害者と発達障害者の雇用に特化した人事部門・業務サポートセンターの取組
自動車部品開発・製造
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
東京都
-
2021
スモールステップで共に成長
オフィスサポート業務
50人以下
知的障害、精神障害、発達障害
富山県
-
2021
仕事に人を合わせるのではなく、人に仕事を合わせることで、成果をあげている事例
市販用、業務用含め、穀物の加工品である6事業(精麦、雑穀、和麺、穀物茶、穀粉、精米)を展開している。
301人~500人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
山梨県
-
2021
「人にやさしい英國屋」を、お客様だけでなく従業員に対しても
喫茶専門チェーン店経営
301人~500人
肢体不自由、高次脳機能障害
大阪府
-
2021
雇用率の達成に至るまでの取組について
ポリエチレン製品の製造販売
101人~300人
知的障害、精神障害、発達障害
徳島県
-
2021
日々安全に気を配りながら、自主性を尊重~輝くオンリーワンを目指して~
総合物流業
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
愛媛県
-
2021
三方よし(お客様よし、地域よし、金庫よし)の下で
金融業
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
北海道
-
2021
支え合い学び合い、組織全体が醸成する
介護老人福祉施設の運営
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、発達障害、高次脳機能障害
山形県
-
2021
障害者、高齢者の働きやすい職場を目指したクリーニング事業所の取組
ホテルなどのリネンサプライ及びクリーニング
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
栃木県
-
2021
会社の一員として企業理念や役割を共有しつつ溶け込んでもらう取組により長期雇用に結びついている例
トレーディングカードの売買、加盟店に対する後方支援と新商品の販売など
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、知的障害、精神障害
三重県
-
2021
誰もが安心して働ける職場づくり
森林管理 森林施業 木材の加工及び販売、利用事業
51人~100人
高次脳機能障害
鳥取県
-
2021
プロフェッショナル清掃で障害者の仕事をつくり、活躍できる社会をつくる!
ビルメンテナンス・清掃管理・不動産
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害
宮崎県
-
2021
自らを磨き、物・心ともに豊かで明るい人生を築くとともに、仕事を通じて社会に役立つことを目指して
道路貨物運送業
301人~500人
知的障害、精神障害
奈良県
-
2021
保険会社における職場配置と定着に向けた取組
生命保険
301人~500人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害、発達障害
宮城県
-
2021
企業理念に基づく、障害の有無に関わらず働きやすい職場環境づくりの取組
自動車販売
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
秋田県
-
2021
「その人に最も適した職場と業務」を見つけ出す~培ってきた障害者雇用のノウハウを基に、新体制へ~
家具・インテリア雑貨(カーテン・カーペット・インテリア小物ほか)、ホームセンター商品(日用品・園芸・ペット・木材・金物ほか)の小売業
1,001人以上
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
埼玉県
-
2021
ドライバーの安全・快適な生活をサポートし、地域への貢献、社会との共生を目指す
石油製品販売、自動車整備・鈑金、自動車販売及び買取・リース、損害保険代理業、生命保険募集業務
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
岐阜県
-
2021
障害者と高齢者の共働の福祉、開発的福祉を実践する~「すべての人に働く喜びとのぞみを」~
障害者福祉サービス事業(就労継続支援A型、就労継続支援B型、生活介護など)、社会福祉に関する調査研究、人材育成・確保事業など。
なお、本稿では就労継続支援における就労について紹介する。101人~300人
知的障害
京都府
-
2021
ひとりひとりの力を活かすユニバーサルな職場です~やさしさを、私たちの強さにしたい~
全国の介護施設及び事業所・保育施設・契約医療機関などの事業現場で使用するユニフォームの発注と管理、アンケート集計業務やデータ管理などの各部門の事務的業務を補完
50人以下
肢体不自由、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
兵庫県
-
2021
柔軟な働き方で、地域社会とつながる雇用に
製材業
50人以下
知的障害
和歌山県
-
2021
細やかな情報共有による企業全体としての支援体制の構築
ミシン針製造・精密部品製造販売
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
熊本県
-
2021
障害者雇用という言葉が不要になる社会を目指して~九州初の「もにす」認定企業の取組~
水栓金具製造・組立作業
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害、高次脳機能障害
大分県
-
2021
企業と従業員の成長につながる障害者雇用
泡盛、もろみ酢製造・販売
50人以下
知的障害、高次脳機能障害
沖縄県
-
2021
ともに働き互いに成長する「やってみなはれ」精神
サントリーグループ共通のシェアードサービスの提供等(従業員数、障害者数はサントリーホールディングスの人数を記載)
※特例子会社ではありません。1,001人以上
知的障害
東京都
-
2021
「人財開発室」を拠点に、細やかな支援と育成
DTP、自動組版システムの設計・開発、データベース構築、WEB
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害、その他
東京都
-
2021
現場・本社・支援機関の連携で、見守りやすい職場に
ビルメンテナンス業
101人~300人
知的障害
大阪府
-
2021
障がいのある社員同士「ともに助け合う」職場
富士ソフトの特例子会社であり、管理職にも障がい者を配置。PC業務・アグリビジネス・WEB・DTP・翻訳・職業訓練・グループ会社のリワーク・ヘルスキーパー等
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害、難病
神奈川県
-
2021
各部署に点在、細やかな支援で定着
電力小売、高圧電気設備保安管理、点検業務、キュービクル常時監視システム販売および電力コンサルティング、電気料金自動検針
1,001人以上
肢体不自由、知的障害、精神障害、高次脳機能障害
東京都
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。