モデル事例(2020年)
検索結果:77件
-
年度事業所名テーマ事業内容規模障害所在地
-
2020
卸売業・小売業の社内物流業務での雇用事例
婦人服飾雑貨販売
51人~100人
知的障害、精神障害、発達障害
静岡県
-
2020
新たな価値を創造し、人のしあわせと社会の発展に貢献する
厨房・温水機器部品、水廻り機器部品、アルミダイカスト部品の製造
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
兵庫県
-
2020
集団力を活かしたナチュラルサポートによる職場定着及び継続雇用の実現
医療業、児童福祉事業
301人~500人
内部障害、知的障害、精神障害
青森県
-
2020
ジョブコーチとの連携により雇用が進んだ事例
医家向医薬品・一般薬・健康食品・医療材料・医療機器の販売、
医療経営コンサルタント及び新規開業支援、医薬分業支援
50人以下
内部障害、発達障害、その他
秋田県
-
2020
農商工「福」連携プレーで、共に楽しく働ける職場に
舗装工事・メンテナンス、土木工事、舗装材料製造、有機農業他
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
愛媛県
-
2020
働きがいのある職場環境を目指して
牛・豚・鶏肉及びバラエティーミートの加工卸業
501人~1,000人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
長崎県
-
2020
地域社会での自立実現を目指して
リネンサービス事業
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
宮崎県
-
2020
安定就労に向けた支援を行っていくためにジョブコーチ養成研修を受講、関係機関とネットワークを整備
製造業(金型設計製作、各種プレス加工、ラミネート加工)
51人~100人
肢体不自由、知的障害
愛知県
-
2020
困難を抱える社員を幅広く支える姿勢をベースに中規模の事業所で障害者雇用の実績を拡大している事例
自動車関連部品製造
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
三重県
-
2020
障がいを意識せず、自然体で接する事で障がいのある人とない人の壁をなくし、一体感のある職場づくりを目指す。
市民生活協同組合ならコープの組合員向けの宅配食料品などの出荷事業
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害
奈良県
-
2020
社会福祉法人における施設の機能を生かした障害者雇用の推進
社会福祉事業
1,001人以上
肢体不自由、知的障害、精神障害
鳥取県
-
2020
障害特性に応じた適切な職場配置と職域拡大で雇用推進と定着を目指す
建設業、電気工事業、一級建築士事務所、測量業、浄化槽工事業、屋外広告業
1,001人以上
視覚障害、肢体不自由、精神障害、発達障害
香川県
-
2020
疾病により中途障害(左上下肢機能障害)をもった従業員の職場復帰への取組
婚礼衣裳等の企画・製造・卸販売・リース事業
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
京都府
-
2020
障害者の個別性に配慮した業務と手厚いサポート体制を構築
学校教育
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
岡山県
-
2020
障害者雇用の窓口を本部に一本化し、採用プロセスに見学と実習を加えるなど、新たな仕組みづくりに取り組み、雇用拡大を実現
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、ケアハウス、ショートステイ、グループホーム、通所介護、通所リハビリ、訪問介護・看護、居宅介護支援
501人~1,000人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
岡山県
-
2020
就労支援機関と連携し障害者雇用と職場定着を進めた事例
医療・介護事業
301人~500人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
大分県
-
2020
根気と思いやりで共生
介護事業
101人~300人
肢体不自由、精神障害、発達障害
富山県
-
2020
~「和」・「堅実」・「人間性重視」~ 多様な人材を認め合い、受け容れる職場環境で、お客様に喜ばれる商品・サービスを創り出します。
漬物(野沢菜漬、ザーサイ、やまごぼうなど)製造業及び、観光業
51人~100人
肢体不自由、内部障害、知的障害、発達障害
長野県
-
2020
各支援機関との連携・協力により雇用が進んだ事例
衣料品・食料品・住居関連商品を取り扱う総合小売業
1,001人以上
発達障害
石川県
-
2020
製造業(機械器具製造業)において知的障害のある社員が活躍し、製造の現場で定年ま
機械器具製造業
1,001人以上
知的障害
滋賀県
-
2020
障害者雇用により、みんなが居心地のいい職場づくりへ
金属製品製造業
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害
島根県
-
2020
障害者雇用と定着支援の専任部署「障がい者活躍推進課」によるきめ細かい対応が奏功
アルミニウム製品、樹脂製品の製造・販売
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
広島県
-
2020
障害のある社員とともに働きやすさを創出し、長期雇用を実現
環境衛生商品のレンタル・販売、各種ユニフォームのレンタル・販売、
ウォーターサーバーのレンタル、衛生管理サービスの提供、カーリースなど
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害、難病
福岡県
-
2020
障害についての職場の理解を促し配慮を提供することで、障害者の定着につなげた事例
食品製造
101人~300人
聴覚・言語障害、内部障害、知的障害、精神障害
岩手県
-
2020
特例子会社における長期的な視点での人財育成の取組
デジタル印刷および付帯業務、データ入力、スキャン業務、園芸、園芸関係加工品制作、カフェ・ショップ業務、自動販売機管理業務、コピー用紙補充、機密文書回収/シュレッダー業務、機械メンテナンス、メール集配業務、社史管理業務
101人~300人
知的障害、精神障害
東京都
-
2020
障害者雇用の安定と地域における障害者雇用のコーディネートとしての取組
総合クリーニング業
51人~100人
聴覚・言語障害、知的障害、精神障害
新潟県
-
2020
障害者雇用は社員と織りなすやりがいの創出
石油化学製品生産
501人~1,000人
肢体不自由、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
山口県
-
2020
障害特性を個性として尊重しその特性に応じた職場を提供することで障害者雇用を推進
石油・LPG製品卸売、小売、身体障害者用自動車運転装置施工及び修理、国産きくらげ生産・販売
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
香川県
-
2020
~夢を語れる人になろう~障害のある社員のスキルアップを会社が全面的にバックアップ
テント・関連構造物等建設・卸売など
50人以下
知的障害、精神障害
愛媛県
-
2020
人の和を大切にする企業風土の醸成による障害者の定着率安定の事例
エンジニアリングプラスチックの精密切削加工など、工業用機能部品の製造
101人~300人
知的障害
福岡県
-
2020
「人に優しい企業づくり」が育む多様な職場環境と多様な人財
自動車用シートカバー製造
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
佐賀県
-
2020
あなたの「働きたい」「働き続ける」思いをカタチにする企業
自動車の部品の組立や検品業務
51人~100人
視覚障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、難病
宮崎県
-
2020
各支援機関との連携・協力により雇用が進んだ事例
電気機械器具装置および電気絶縁物、エネルギー供給機械器具装置の製造
50人以下
精神障害
鹿児島県
-
2020
支援機関との連携による職場実習を経て雇用に結びついた事例
介護老人福祉施設
101人~300人
内部障害、知的障害、精神障害
沖縄県
-
2020
一人ひとりの能力を発揮し強みを活かせる企業 ~ともに学び、ともに生きる~
印刷事業、銀行付随業務
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
福島県
-
2020
障害者雇用の理念・ノウハウを全社的メリットに
航空運送事業
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、その他
大阪府
-
2020
働く意欲は、やりがいを持つことから!
ダンボール製函機の製造、販売
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害
和歌山県
-
2020
職場での働きやすさにより長期間の雇用が継続している事例
食肉加工業(豚肉処理加工)
51人~100人
知的障害
徳島県
-
2020
精神障害・発達障害への理解の促進と働きやすい職場づくり
総合人材サービス(人材派遣、人材紹介、再就職支援、業務請負、教育訓練、販売代行)
1,001人以上
精神障害、発達障害
熊本県
-
2020
障害者の自立を目指した資源リサイクル事業所の取組
産業廃棄物処分業
51人~100人
知的障害、精神障害、その他
栃木県
-
2020
気がつけば、同じ歩みで
金融業
301人~500人
内部障害、難病
北海道
-
2020
障害者とともに働くことが自然であり、ノーマライゼーションによる相乗効果をもたらしている事例
病院及び診療所などの経営
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
山梨県
-
2020
物流センターでのサンテナ洗浄が知的障害者雇用の転機に
スーパーマーケット事業、レンタル事業
1,001人以上
知的障害、発達障害
岡山県
-
2020
医療・福祉(医療・介護事業)の雇用事例
病院(内科・外科・循環器科・消化器科・小児科・透析・整形外科)及び介護老人保健施設の運営
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
宮城県
-
2020
現場一任形式の職場定着と支援機関との明確な役割分担による気負いのない雇用の推進
ビルメンテナンス業、警備業、人材派遣業
501人~1,000人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
群馬県
-
2020
人手不足を補う主要な戦力として位置付け、継続的採用・育成を図る
各種衣料品の企画・販売に関する事業
1,001人以上
肢体不自由、知的障害、精神障害
千葉県
-
2020
専門学校との協働による障害者採用モデル事例
廃棄物処理業(資源ごみの集荷業務、分別作業)
51人~100人
発達障害
愛知県
-
2020
円滑なコミュニケーションを通じて障害者の潜在的な能力の発見と
特別養護老人ホーム及び保育園の運営
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
三重県
-
2020
それぞれが輝ける職場を目指して
精密プレス金型の設計・製作、精密プレス加工
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
鳥取県
-
2020
個別の体調などに配慮した柔軟な勤務時間の設定や身体的負荷の低い職務への変更を行っているほか、障害者職業生活相談員とジョブコーチが密に連携しながら勉強会の開催などで職場定着を支援。
一般貨物自動車運送業
倉庫業/物流企画/商品管理/事業開発/不動産賃貸および管理業務1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
埼玉県
-
2020
家族構成の変化により、生活面、健康面の課題が顕在化した社員の支援のため、「ケア会議」を実施。安全衛生委員会との連携により、社内全体の健康に対する関心を醸成。
リネンサプライ業
101人~300人
知的障害、精神障害
長野県
-
2020
障害などの理由により職務遂行に支障が生じた場合は就労継続のために配置・勤務時間などを柔軟に見直すとともに、ヘルスキーパーの導入などにより社員の健康増進にも配慮。
各種商品小売業(百貨店)
501人~1,000人
視覚障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
宮城県
-
2020
職場復帰後の円滑な業務遂行のため、「チェックシート」やメモを活用し注意事項を視覚化。そのほか、短時間勤務、医療機関との連携など多角的に取組を実施。
サービス業
アグリ事業(野菜の栽培)/フード事業(レストラン、研修受講者向け社員食堂運営)/オフィス事業(メール集配、研修運営)/清掃事業(研修・宿泊施設清掃)/ショップ事業(社内売店の運営、野菜の販売)/ギフト事業(フラワーギフトの通信販売)101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
東京都
-
2020
通院と就労の両立を可能とする短時間勤務制度の整備による職場復帰や、「社内留学」の実施により加齢に対応した職務変更を実現。
日本生命の一般事務代行(保険関係事務処理など)
印刷・製本業務101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
大阪府
-
2020
加齢による作業スキルの変化が起こることを前提に、毎年更新できる「アセスメントシート」を作成。生活面、健康面の課題に対応するため、障害のある社員の研修を実施。
サービス業
クリーンサービス(清掃)/メールサービス(社内便などの配達)/オフィスサービス(総務業務代行)/マッサージサービス/OAセンター(コピーセンター運営)/ベネッセスタードーム(プラネタリウム施設運営)/アシスタントサービス(データ入力など)51人~100人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、その他
岡山県
-
2020
脳出血による後遺症に配慮した配置転換、短時間勤務からの段階的職場復帰などの障害や体力に応じた配慮により、継続雇用を推進。
生活関連サービス業
飲食店・ホテルなどへのおしぼりのレンタル/紙おしぼりの販売50人以下
知的障害
愛媛県
-
2020
高齢社員の継続雇用に向け配置転換を行い、ジョブコーチのサポートにより作業工程を細分化、見える化。
製造業
電気機器用配線器具・防災機器・産業用スイッチ・コネクタ・車載用部品などの生産301人~500人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
三重県
-
2020
企業、地域の支援機関の連携によるサポートで雇用継続。定期通院休暇制度、フレキシブル勤務が仕事と治療の両立をサポート。
サービス業
会員権事業/ホテルレストラン事業/ゴルフ事業/メディカル事業/その他の事業1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、その他
愛知県
-
2020
将来の高齢化に備え、生活面の支援体制を把握、支援機関への登録など予防的対応を展開。障害のある社員に対する生活面の研修に加え、健康管理に関する内容を追加。
テーマパーク運営に関するサポート業務
クリーニングおよびリネンサプライ業/マッサージ業/花卉事業/理容業/郵便物などの受渡しおよび発送代行業/商品の値札作成・値付業務/拾得物の保管・管理業務/名刺印刷業務 など301人~500人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
千葉県
-
2020
ていねいなマッチングと支援により「職場点在型」を貫く
医薬品(漢方製剤、生薬製剤他)の製造販売
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由
東京都
-
2020
不安を軽減し社員を戦力化する職場の工夫とセルフケア
①オフィスサポート事業
(1)テストのDVD化(目次やしおりも付けて使いやすく配慮しています)
(2)名刺作成(検品や梱包も丁寧に行っています)
(3)機密文書の裁断(「シュレッダー職人」がいます)
など、業務は多岐にわたります。
②映像制作事業
脚本・演出・撮影・編集・出演など障害のあるスタッフ本人が行っています。映像制作は行政など外部のお客様からもご発注いただいています。50人以下
精神障害、発達障害
神奈川県
-
2020
自己管理と職場の配慮により、クローン病の人も警備業に従事
工事現場等の交通誘導警備、駐車場警備、列車見張り警備、高速道路警備、施設常駐警備、イベント警備等
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、難病
長野県
-
2020
個々に応じた勤務形態により強みを活かして働く
各種金属精密加工
50人以下
知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
愛知県
-
2020
「自分に合わせた働き方」ができる職場に
地理情報システムや一般システムの開発・データ整備・運用保守業務。アナログ情報の電子化。航空写真販売。等
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、その他
福岡県
-
2020
多様な働き方を選択できる仕組みづくり
石けんの製造販売
50人以下
聴覚・言語障害、知的障害、精神障害
神奈川県
-
2020
多様な働き方を選択できる仕組みづくり
グループ会社内のシェアードサービス業務、医療機器等レンタル、販売
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
東京都
-
2020
百貨店を支える多様な業務、雇用管理の工夫で個々の能力を活かす
事務処理業務受託業
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
大阪府
-
2020
OA機器修理までこなす「職人」を育てる
中古OA機器リファイニング事業 他
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害
東京都
-
2020
障がいのある社員の加齢問題への挑戦
メール配送、清掃・緑化管理、印刷・製本、電気・機械部品組立、部品受入、その他製造支援業務 等
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
神奈川県
-
2020
町工場でIT活用、ダイバーシティを実現
金属プレス加工およびプレス金型製作
50人以下
聴覚・言語障害、内部障害、知的障害、発達障害
神奈川県
-
2020
不安を解消する工夫、能力を活かす多様な業務
障害者専門の人材紹介、コンサルティング、就労移行支援、教育・アセスメント、事務アウトソーシング
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
東京都
-
2020
器具や手順を工夫、均一で高いレベルの清掃
ビル清掃、社員向け障害者関連研修、障害者雇用・定着支援
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
東京都
-
2020
知的障害者を事務職で直接雇用
半導体検査装置(ハンドラ・テスタ)及びパーツなどの開発・設計・製造・販売並びにアフターサービス
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、発達障害
東京都
-
2020
精神・発達障がいのある社員も、かかわる社員も「だれもが、楽しく、誇りをもって」
損害保険事業
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害、難病
東京都
-
2020
人材育成の環境を整え、職域拡大もはかる
一般事務、軽作業、物流、印刷、カフェ、清掃
301人~500人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
東京都
-
2020
ペア作業で長所を活かし、独自の指導・支援で定着へ
フレコンバック製造
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
大分県
-
2020
仕事では全員が責任者 自らの夢を実現した会社が取り組む障害のある人の雇用
デジタルコンテンツ企画制作(電子書籍制作)
医療・介護福祉50人以下
肢体不自由
福岡県
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。