モデル事例(2019年)
検索結果:124件
-
年度事業所名テーマ事業内容規模障害所在地
-
2019
ジョブコーチによる支援制度を活用し、初めて障害者を雇用
インクジェットプリンタ用ヘッドの開発、製造、販売など
101人~300人
肢体不自由、内部障害、発達障害
秋田県
-
2019
障害のある社員を同じ仲間として迎い入れ共に楽しく働く職場
食品スーパー
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
長崎県
-
2019
社会福祉法人における難病のある者(ミトコンドリア病)の雇用の実践
特別養護老人ホームの経営及び老人短期入所(ショートステイ)事業の運営
50人以下
内部障害、難病
宮城県
-
2019
おみやげ文化の伝承と多様な雇用の創出で地域に潤いを与えられる会社を目指します
おみやげ品の企画・製造・販売
301人~500人
肢体不自由、内部障害、知的障害、難病
長野県
-
2019
長期で働き、活躍できる職場を目指して
建設業、測量業、建設コンサルタント業、浄化槽保守点検業、電気工事業、警備業
301人~500人
肢体不自由、知的障害、発達障害
香川県
-
2019
一人ひとりが互いに助け合い、ともに成長していく会社を目指して
オフィス関連サービス(給与計算、名刺作成、印刷・製本、マッサージルーム運営、館内郵務、社内清掃など)
51人~100人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
東京都
-
2019
障害者雇用による自立支援と企業の社会的責任
ゴム及び精密プラスチック成形部品の製造、精密金型の設計・製作
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
島根県
-
2019
社会福祉法人としての障害者雇用への取組
福祉・介護
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
高知県
-
2019
丁寧なアスセメントと支援にて発達障害者が能力を発揮している事例
農業園芸プラスチック製資材の製造・販売
51人~100人
知的障害、発達障害
岐阜県
-
2019
支援機関との連携、各種制度を利用した障害者雇用の進め方
福祉・医療関連オリジナルソフトウェアプロダクトの企画・開発・販売及び運用支援・保守サービスなど
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
山形県
-
2019
障害者と向き合う会社を目指して
ダンボール製造販売、紙、事務機、事務用品卸・小売り販売
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
沖縄県
-
2019
障害のある社員も自分らしく輝ける会社へ
松山空港での旅客ハンドリング業務、運航支援業務、グランドハンドリング業務など
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、発達障害
愛媛県
-
2019
グループ全体で障害者を支える
一般及び産業廃棄物の収集運搬、再生
101人~300人
肢体不自由
大分県
-
2019
「人を育てる」から生まれた障害に配慮した雇用管理の取組
教育(幼稚園・中学校・高等学校・大学・専門学校などの運営)
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、発達障害
青森県
-
2019
支援機関との連携から始まった障害者雇用
被牽引車、各種自動車用車体、各種コンテナ及び関連製品の製造・販売
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
神奈川県
-
2019
夢をもって、働こう
デイサービス事業
50人以下
内部障害、知的障害、高次脳機能障害
兵庫県
-
2019
働きやすい環境づくり、支援機関との連携により、多くの雇用を実現した事例
小売業
1,001人以上
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害、難病
岩手県
-
2019
障害のある社員の店舗での戦力化を目指す
医療品・化粧品・日用雑貨などを販売するドラッグストア及び処方箋調剤を行う薬局などの経営
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
愛媛県
-
2019
精神障害者の職場定着の一例
医療機器、医療衛生品、透析ケアセット及び粘着テープ、粘着シート、その他粘着製品の製造販売に関する事業
301人~500人
視覚障害、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
福岡県
-
2019
各支援機関との連携・協力により雇用が進んだ事例
完全人工光植物工場事業
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
静岡県
-
2019
特別支援学校との連携強化により障害者雇用の推進に向けた基盤作りに取組む
食肉卸・小売
101人~300人
聴覚・言語障害、知的障害、精神障害
大分県
-
2019
一人ひとり違う障害者との関わり方事例
パン・ケーキの製造販売
50人以下
知的障害、精神障害
山梨県
-
2019
事業所内に専門部署を設置した障害者雇用の推進
建設機械・鉱山機械等の部品の製造・開発
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
福島県
-
2019
企業も学びたいA型事業所の心と取組
施設や病院のリネンサプライ業務及びおしぼり、マット・タオルのレンタル
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
茨城県
-
2019
会社・障害者・支援団体で紡ぐ精神障害者雇用
自動車用部品、建設用機械油圧部品などの製造販売
501人~1,000人
内部障害、知的障害、精神障害
群馬県
-
2019
障害の有無にかかわらず誰もが共に働ける職場環境を目指して
惣菜、精肉の製造・加工
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害
埼玉県
-
2019
障害者本人や共に働く社員へのきめ細やかな支援を通して金融業界で障害者雇用を着実に拡大している事例
百五銀行グループ内の用度品の在庫管理・発送業務、文書保管・廃棄業務、印刷業務など
50人以下
聴覚・言語障害、知的障害、精神障害、高次脳機能障害
三重県
-
2019
障害者の就労定着支援システムを活用した事例
業務用機械器具製造業
501人~1,000人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、その他
京都府
-
2019
働く意欲を心身両面からサポートし、29年の就労を実現
各種コンクリート製品製造設備の製造・販売及び環境関連設備の製造・販売
101人~300人
視覚障害、知的障害
岡山県
-
2019
「医療と福祉は一体でなければならない」という「医療福祉」の理念のもと、支援機関も活用しながら、障害者の職域拡大と職場定着を目指す
学校教育
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、高次脳機能障害、難病
岡山県
-
2019
多様な場での就労実現を目指して
半導体の組立・検査、各種モジュールの開発・製造、RFID用IC・カスタムICの企画・開発・製造、販売
301人~500人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
宮崎県
-
2019
支援機関との連携で雇用を実現した事例
鉄道業、観光業、不動産業ほか
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
岩手県
-
2019
社員が作業しやすい環境からつなげていく障害者雇用
婦人服縫製業
51人~100人
聴覚・言語障害、知的障害
山形県
-
2019
障害のない人と一緒に働き、鍛えられることが成長の糧
JR東日本関係の鉄道車両入換運転・検査修繕、駅舎・車両・社員寮などの清掃・整備、駐車場の営業管理など
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
茨城県
-
2019
障害がある人もない人も共に笑顔で働ける職場づくりを目指して
教育、医療、研究
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
栃木県
-
2019
一人ひとりの可能性を信じ、やりたいことに挑戦させて成長を促す!
貨物自動車運送業、倉庫業、小運搬業、派遣業
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
千葉県
-
2019
メンバー5名に管理者1名の体制が安定就労のポイント
携帯電話分解分別・リサイクル業務、PCキッティング、経理・購買業務支援、事務補助、ビル施設管理、メール便、リフレッシュルーム、カフェ、ビルクリーニング
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
東京都
-
2019
個人の障害特性に配慮した継続雇用への取組
下水道管路管内調査・修繕、廃棄物収集、環境測定・計量証明事業、し尿処理浄化槽清掃など
101人~300人
聴覚・言語障害、知的障害、精神障害、発達障害
石川県
-
2019
地域の就労支援機関を活用した障害者雇用への取組
住宅用資材・木質ボードの製造
501人~1,000人
知的障害、精神障害、発達障害
福井県
-
2019
"働く喜び" ~誰もが生きがいを見つけられる職場を目指しています。~
精密機械部品・医療機器部品の製造販売
101人~300人
知的障害、精神障害
長野県
-
2019
誰もが安心して、長く勤めることのできる職場を
電子基板事業、基板検査機事業、産機システム事業、鏡面研磨機事業
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
和歌山県
-
2019
働く意欲に応え、長く安心して働き続けられる環境づくり
信用金庫
301人~500人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、難病
広島県
-
2019
誰にとっても働きがいのある職場をつくる
化学品の製造・受託製造及び販売
101人~300人
内部障害、知的障害、精神障害
山口県
-
2019
一人ひとりに合わせた、より良い職場環境へ
飲食店運営
301人~500人
肢体不自由、精神障害
徳島県
-
2019
「会社が障害者を知る、接し方を学ぶ」という経営者の思いとその取組
工業用ゴム製品の製造
301人~500人
聴覚・言語障害、精神障害
佐賀県
-
2019
特例子会社が支えるグループ企業の障害者雇用~鹿児島エリアの取組から~
ゲオホールディングスグループ店舗での取り扱い商材の加工等の受諾業務店舗及び各グループ事務所の清掃業務など店舗運営に関する業務
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
鹿児島県
-
2019
働きたい障害者に地域に根ざした医療機関が担う役割
精神科・内科病院、福祉施設(グループホームなど)の運営
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
鹿児島県
-
2019
地域の支援機関との連携による障害者雇用の取組
発泡プラスチック製造業
51人~100人
知的障害
沖縄県
-
2019
人を活かす発想の中でのナチュラルな雇用
非鉄金属製造業
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
大阪府
-
2019
急がず、焦らず、ゆっくり伴走
機械製造・販売業
501人~1,000人
肢体不自由、発達障害
北海道
-
2019
障害者雇用の安定と地域における障害者雇用のコーディネートとしての取組
総合クリーニング業
50人以下
知的障害
新潟県
-
2019
富山型デイサービスで成功した事例
飲食料品小売業及び介護福祉事業
51人~100人
内部障害、精神障害
富山県
-
2019
障害者を特別扱いせず、必要な社員として期待することで、活躍を引き出している事例
信玄餅を中心とする和菓子の製造販売
51人~100人
知的障害
山梨県
-
2019
知的障害者の特性を生かし、快適な職場環境の中で長期雇用されている事例
漬物の素、米麹の製造・販売
51人~100人
知的障害
岐阜県
-
2019
関係機関との連携と障害者個々人の特性への配慮により中規模の事業所で高い障害者雇用率を達成している事例
電気機械器具製造業
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
三重県
-
2019
就労継続支援事業所のノウハウを生かした個々の障害特性に合わせた指導・管理による雇用事例
障害者福祉サービス事業(就労移行支援事業、就労継続支援A型事業、就労継続支援B型事業)他
51人~100人
聴覚・言語障害、内部障害、精神障害、発達障害
滋賀県
-
2019
できることからはじまった~みんなの笑顔をお菓子でつなぐ~
洋菓子製造・販売
50人以下
肢体不自由、発達障害
愛媛県
-
2019
障害者一人ひとりを介護現場の戦力に9年間で多数の雇用を実現した事例
特別養護老人ホーム、グループホーム、デイサービス、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、認知症対応型デイサービス、介護付有料老人ホーム、保育事業などの運営
301人~500人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
福岡県
-
2019
障害のあるスタッフと患者様との信頼関係がある職場作り
総合病院
301人~500人
視覚障害
長崎県
-
2019
「人」としての成長を促す個々の強みを活かした雇用の体制づくり
介護・福祉
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、難病
熊本県
-
2019
支援機関を活用して職場定着を進めた事例
電気工事材料等の電設資材卸売業
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
埼玉県
-
2019
雇用者数を追うだけではなく、長期的な雇用を前提にした取組が重要
関西国際空港における空港オペレーション業務に関する総括管理・統制業務など
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
大阪府
-
2019
障害者雇用をより推進するための取組
社会福祉事業
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、発達障害、高次脳機能障害
島根県
-
2019
業務効率化と障害者の「働きがい・やりがい」の両立を目指す地銀の取組
銀行業
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
高知県
-
2019
障害者へのキャリア教育の充実と日々の情報共有による定着率向上の事例
交通誘導・雑踏・施設警備業務
50人以下
視覚障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
福岡県
-
2019
「作業場に障害者がいるのは当たり前」という理念の下に障害者雇用を推進
洗濯業務の一部請負(親会社である株式会社栄久のリネンサプライ事業における洗濯業務のうち、反復動作が中心となる軽作業の請負)
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害
群馬県
-
2019
障害者雇用の推進に向けたマスタープランの策定、雇用管理サポート体制の強化、人事・給与制度などの見直しを行い、全社的に障害者雇用に取り組む体制を確立。
印刷業
書類の受付事務、スキャニング、コールセンター、データエントリー、ビジネス・プロセス・アウトソーシング事業101人~300人
精神障害
東京都
-
2019
障害者の長所を活かした作業指導により意欲向上につなげる。経験の少ない電話対応、接客について段階的に指導した結果、担当職務が拡大。
スリッター(自動切断巻取機)および周辺機器の設計・製作・販売・メンテナンス
101人~300人
精神障害
京都府
-
2019
在宅勤務を取り入れることで、精神障害者の雇用を拡大。きめ細かな体調管理や定期的な面談を通じて仕事の内容や勤務形態を見直すほか、能力に応じたキャリアアップを推進。
インターネットサイトの運営、インターネットを通じた各種サービスの提供
1,001人以上
精神障害
東京都
-
2019
地方に在住する障害者を在宅勤務者として積極的に雇用。テレビ会議、チャットシステムを活用した研修、朝のミーティングなどの実施により、上司・同僚との一体感を醸成し、職場定着を促進。
リクルートグループ各社の事務代行業
総務、経理領域の事務
コピー、発送、名刺作成
サイト掲載情報の審査 など301人~500人
精神障害、発達障害
東京都
-
2019
健康増進チームを設置して、社員同士のピアサポートを開始。社員相互のアイデアでセルフケアを強化。
親会社の湘南ゼミナールから受託する事務・軽作業支援業務
50人以下
精神障害
神奈川県
-
2019
本人の能力を最大限に引き出すための工夫と疲労に配慮した適切な雇用管理により、生産性の向上と離職の防止を実現。
宿泊業、飲食サービス業
客室330室と最大1000名収容可能な宴会場を有するシティホテル。101人~300人
精神障害、発達障害
奈良県
-
2019
はじめての事務職での障害者雇用に当たって、指導担当者を選任し受入体制を整備するとともに、障害者自身の職業能力を向上して他部署からの信頼を獲得。
供給事業(店舗・共同購入)、文化・サービス事業、レストラン事業、福祉事業、受託共済事業 ほか
1,001人以上
発達障害
宮城県
-
2019
業務の繁閑にともなう相互の助け合いをルール化することにより、無理せず休みやすい職場環境を整備。本人の能力や意欲に応じたキャリアパスを設定し、モチベーションの維持とキャリアアップを実現。
ポラスグループ各社の運営にともなう設計補助業務や事務などの代行業務
技術系サポート業務
事務系サポート業務
固定資産サポート業務50人以下
精神障害
埼玉県
-
2019
全国の事業所において複数名の定着支援員を配置し、職場定着を推進。褒賞制度、評価制度を導入し、障害者の能力開発とモチベーション向上を実現。
グループ各社への総合サービス提供
事務サポート業務(事務センター)
物流サポート業務(物流センター)
ショップサポート業務(店舗)101人~300人
精神障害、発達障害
東京都
-
2019
会社にとって「必要不可欠な部署」を目ざす
医業経営コンサルティングを軸に、医療モールの開発・運営、医師の転職・開業支援、調剤薬局の運営、医療機器リースなど
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
福岡県
-
2019
マテリアルハンドリング機器製造現場での障害者雇用の取組み ~一人ひとりが活躍できる独自の雇用プラン~
マテリアルハンドリング機器(巻上機およびクレーンなど)の製造、販売、アフターサービス
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
山梨県
-
2019
「多能工化」で生産性・やりがいが大幅アップ
寝具の製造・加工・洗濯
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
岐阜県
-
2019
現場の改善活動・人材育成で「ものづくり」の姿勢貫く
輸送用機器部品の製造、輸送用機器部品の設計画面の作図(CADによる)
51人~100人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
群馬県
-
2019
パッケージ組立てから3Dプリンター操作まで
各種データ入力、端末初期化、景品加工、玩具試作品製作補助などの業務、グループ各ビル内のメール集配、清掃業務
肢体不自由、知的障害、精神障害
東京都
-
2019
朝礼やミーティングで「社会人」を育てる
データ入力、スキャニング事業、軽作業
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
大阪府
-
2019
発達障害の特性を活かし、社業を発展! —工夫を重ね、社員を活躍させる職場—
データ作成・入力業務、総務・人事業務のサポート事務、ゲームビジネスサポート業務(品質管理、画像加工、調査)、マッサージルーム運営
50人以下
視覚障害、肢体不自由、精神障害、発達障害
神奈川県
-
2019
発達障害の特性を活かし、社業を発展! —工夫を重ね、社員を活躍させる職場—
ひきこもり当事者などに対するプログラミング教育、ホームページの制作、ITエンジニアなどの人材紹介・派遣
50人以下
発達障害、その他
東京都
-
2019
医療現場だからこそ「いまある能力を活かす視点」で
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
奈良県
-
2019
重度障がい者を多数雇用 設立25周年の第三セクター
水栓金具などの組立・検査業務、取扱説明書や名刺などの版下データや印刷物作成、データ入力業務など
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
福岡県
-
2019
「現場でのコミュニケーション」を軸に、人材育成・サポートを図る
清掃、印刷、名刺作成、データ入力、特定信書便配達など、喫茶、産業マッサージ
101人~300人
視覚障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
大阪府
-
2019
「働き続ける力を身につける」サポートと人事制度
事務代行サービス
メール室サービス
印刷サービス
グループ全国事業所勤務者約500名のサポート51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
東京都
-
2019
一緒に働くからこそ得られること ~精神障害のある社員が活躍することで見えてきた組織のしなやかさ~
不動産仲介業
不動産販売業
新築販売受託業1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
東京都
-
2019
一緒に働くからこそ得られること ~精神障害のある社員が活躍することで見えてきた組織のしなやかさ~
SOC及びそれを核とするソリューション・サービスの設計、開発及び販売
1,001人以上
精神障害
神奈川県
-
2019
「アビリンピック挑戦」が職場の活性化に
電子機器製造、印刷・製本、清掃などセイコーエプソン株式会社からの受託業務
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
長野県
-
2019
多様性のなかで輝く"人財" ~いろんな人がいるから企業は強くなれる~
食料品製造業(やきとり、アメリカンドッグなど製造出荷)
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
群馬県
-
2019
グループの一員として仕事にチャレンジできる人づくり
事務所棟・工場などの清掃および集配、印刷
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
大阪府
-
2019
地域でつながり、「普通に一緒に」働く工場
農産物加工品の輸入・製造・販売
51人~100人
知的障害
徳島県
-
2019
通信サービスを支え「生産性」を高める部署に
情報通信サービス事業
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害、難病
京都府
-
2019
障害者の職域をひろげる ~アビリンピックで初のデモンストレーション~
福岡市周辺施設での交通誘導、雑踏警備
50人以下
視覚障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
福岡県
-
2019
建設業(総合工事業)の雇用事例
建設・販売・賃貸及び管理、環境調査・アセスメント、汚水処理場の運転維持管理、産業廃棄物の収集運搬・処分など
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、知的障害
島根県
-
2019
製造業(電気機械器具製造業)の雇用事例
ATMマシンの製造・修理、医療機器生化学自動分析装置などの製造、OA機器全般、事務用品の商品仕入・販売
51人~100人
発達障害
山形県
-
2019
情報通信業(通信業)の雇用事例
OA機器販売事業、移動体通信事業、法人向け携帯電話販売事業、携帯電話ショップの運営
101人~300人
肢体不自由、精神障害
鹿児島県
-
2019
情報通信業(情報サービス業)の雇用事例
システムインテグレーションサービス、総合行政情報システムほか
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、内部障害
静岡県
-
2019
情報通信業(情報サービス業)の雇用事例
中小企業向け業務管理システム開発、ホームページ作成
50人以下
肢体不自由、精神障害、発達障害
大阪府
-
2019
情報通信業(映像・音声・文字情報制作業)の雇用事例
日刊紙や地域誌の制作・販売
101人~300人
肢体不自由、知的障害、発達障害
北海道
-
2019
運輸業(運輸に附帯するサービス業(港湾運送業))の雇用事例
港湾物流、構内物流、内航海運、自動車運送、金属加工、石油製品販売
101人~300人
知的障害
愛知県
-
2019
卸売業・小売業(飲食料品卸売業)の雇用事例
農産物の選果及び加工
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害
熊本県
-
2019
不動産・物品賃貸業(不動産取引業)の雇用事例
不動産仲介業(主に販売業務)、一般顧客に新築物件・中古物件・土地紹介
101人~300人
精神障害
東京都
-
2019
学術研究・専門・技術サービス業(専門サービス業)の雇用事例
経営コンサルティング、税理士事務所など
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
東京都
-
2019
教育・学習支援業(学校教育)の雇用事例
予備校
101人~300人
肢体不自由、知的障害
香川県
-
2019
教育学習支援業(学校教育)の雇用事例
専門学校(医療、看護、福祉の3校)の経営、歯科医院、老人福祉施設、保育園などのグループ施設あり
51人~100人
内部障害
佐賀県
-
2019
医療・福祉(医療業)の雇用事例
医療施設・介護老人保健施設の運営など
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
奈良県
-
2019
医療・福祉(社会保険・社会福祉・介護事業)の雇用事例
特別養護老人ホーム、ショートステイ、ホームヘルプサービス、デイサービス、地域包括支援センター、救護施設かつらぎ園、認知症対応型共同生活介護事業、事業所内保育施設、小規模多機能型居宅介護
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
和歌山県
-
2019
サービス業(その他の事業 サービス業)の雇用事例
ビルメンテナンス業、パークマネジメント
101人~300人
肢体不自由、知的障害
大阪府
-
2019
製造業(その他の製造業)の雇用事例
産業用ヘルメット、乗用車用ヘルメット、安全帯、換気用風管、担架などの製造
50人以下
視覚障害
福島県
-
2019
製造業(その他の製造業)の雇用事例
伝統技術「木目金」を用いた結婚指輪の企画・製造・販売
101人~300人
精神障害、発達障害
東京都
-
2019
製造業(その他の製造業)の雇用事例
墨、書道液、書道用品、筆ぺんなどの製造・販売・輸出入
101人~300人
聴覚・言語障害、知的障害
奈良県
-
2019
情報通信業(情報サービス業)の雇用事例
ゲーム製作
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
福岡県
-
2019
運輸業、郵便業(道路貨物運送業)の雇用事例
道路貨物運送業
301人~500人
肢体不自由、知的障害
沖縄県
-
2019
運輸業、郵便業(道路貨物運送業)の雇用事例
自動車貨物運送事業、ロジスティック事業など
301人~500人
肢体不自由、知的障害
茨城県
-
2019
卸売業、小売業(建築材料、鉱物・金属材料等卸売業)の雇用事例
ビン・缶・ペットボトルなどの資源ごみリサイクル事業など
51人~100人
肢体不自由、知的障害
香川県
-
2019
卸売業、小売業(その他の小売業)の雇用事例
ゴルフショップ(実店舗、ネットショップ)の運営、テニスショップの運営、ゴルフクラブ会員権売買など
50人以下
発達障害
徳島県
-
2019
学術研究、専門・技術サービス業(技術サービス業)の雇用事例
発電プラントの計画、原動機(タービン)の設計、生産技術、品質関係業務、システム開発など
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害
兵庫県
-
2019
宿泊業、飲食サービス業(飲食店)の雇用事例
飲食店の経営
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害、難病、その他
北海道
-
2019
生活関連サービス業、娯楽業(娯楽業)の雇用事例
パチンコホール経営
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
神奈川県
-
2019
教育、学習支援業(学校教育)の雇用事例
学校教育業
50人以下
肢体不自由
鳥取県
-
2019
教育、学習支援業(その他の教育、学習支援業)の雇用事例
個別指導塾の運営
301人~500人
肢体不自由、精神障害
福岡県
-
2019
サービス業(職業紹介・労働者派遣業)の雇用事例
自動車教習所紹介事業、留学生エージェント紹介事業、職業紹介・労働者派遣事業
50人以下
発達障害
兵庫県
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。