モデル事例(2014年)
検索結果:161件
-
年度事業所名テーマ事業内容規模障害所在地
-
2014
一歩、一穂、北の大地から安心・安全な製品づくり
製粉業(小麦粉、そば粉、特殊粉、ミックス粉製造販売)
51人~100人
知的障害
北海道
-
2014
「障害は個性」と捉え、職場の一員として活躍できる環境づくりを
発泡スチロール製品の生産
101人~300人
内部障害、知的障害
岩手県
-
2014
職場での社風を活かしナチュラルサポートを実践している事例
リハビリテーション科・神経内科・内科「(除外率設定業種)」
101人~300人
精神障害
宮城県
-
2014
地域の支援機関との連携を機に、障害者雇用が円滑に進展し、職場定着に成功した事例
認可保育所
50人以下
知的障害
山形県
-
2014
「いいものをつくる」職場~ つづける、努力する。感動体験を創造する ~
腕時計側製造、精密金属部品加工、FA装置、めっき・表面処理
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
福島県
-
2014
社員のおもいやりの介助で暖かい企業風土つくりに挑戦
印刷業
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
福島県
-
2014
4人の“愛始発”—社会性を養う訓練で次々に自立者が飛び立つ—
障害者支援施設
50人以下
知的障害
茨城県
-
2014
素直な性格が成長の要因—障害者に合わせた職域開発と徹底した受け入れ教育—
卸売業
101人~300人
知的障害
茨城県
-
2014
地域社会における障害者雇用と会社の想い
一般・冷蔵冷凍貨物の輸配送業務、倉庫業務サービス
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害
群馬県
-
2014
「障害者雇用モデル職場」活動のあり方
非鉄金属製造業
50人以下
知的障害、精神障害、発達障害
埼玉県
-
2014
支援機関との連携で特例子会社を設立した事例
サービス業
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害
埼玉県
-
2014
全社をあげての積極的な雇用へ
航空・運輸業、測量業「(除外率設定業種)」
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
埼玉県
-
2014
製造現場への知的障害者受入れを推進中!
ユニットバスルームの製造
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
千葉県
-
2014
「地域に開かれた企業理念」と「職場体験の受入れ」が障害者雇用の成功へ!
ホテル、ウエディング、宴会、レストランの経営
101人~300人
聴覚・言語障害
千葉県
-
2014
障害者の頑張る姿に接して、社員みんなのモチベーションが高まる!
ゴルフ場経営
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
千葉県
-
2014
障害を持つ人たちが継続的に働ける職場を創出し、市が要請する品質、生産量ともに100%応えていく事業所
ペットボトル・プラスチックの中間処理業務
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害、高次脳機能障害
東京都
-
2014
「障害=個性」 個性を活かせる職場創りに取り組んでいる
一般貨物自動車運送事業「(除外率設定業種)」
301人~500人
肢体不自由、精神障害
神奈川県
-
2014
少しの配慮で得意な能力を活かす。仕事を進めるパートナーに。
一般貨物自動車運送事業、第一種利用運送事業、倉庫荷役事業、梱包並びに開梱業務、流通加工に関する業務「
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
神奈川県
-
2014
接客のプロを育てたい
KDDI代理店 携帯電話の販売、保守、事務機器の販売、保守 事務用OA機器販売・メンテナンス
51人~100人
肢体不自由、内部障害
新潟県
-
2014
電子機器製造業における職場定着と支援の充実
・電気・電子機器の設計から製造・産業機械用制御装置の設計から製造・自動化システムの設計・製造からメン
101人~300人
聴覚・言語障害、精神障害、難病
石川県
-
2014
障害者雇用のメリットを最大限に活用した職場環境づくり
本社:一般区域貨物自動車運送事業 生協事業部丸岡物流センター:物流業務
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
福井県
-
2014
地元を大切に思う気持ちが、障害者雇用に結び付き、それを発展し続けている事例
インクカートリッジの製造販売
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
山梨県
-
2014
会社の経営理念等を背景とした社員の自発的な取組により、自然で円滑な障がい者雇用を実現している事例
化合物半導体デバイス開発製造
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
山梨県
-
2014
「特別扱いしない」「孤立させない」人員配置と職場環境が安定雇用を生む
電気機械器具製造(自動車用パワーウィンドウスイッチ、ヒーターコントロールスイッチなど)
101人~300人
肢体不自由、知的障害
岐阜県
-
2014
関係機関の連携強化と社内雇用納付金制度
スーパーマーケット・ホームセンター
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
岐阜県
-
2014
「笑顔」の広がりと定着を目指して
スギ薬局グループ内の事務作業等の受託業務、名刺作成及び印刷業務、メール仕分け・集配業務、店舗清掃業務
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
愛知県
-
2014
一人ひとりの働きやすい環境を整え、障害者雇用に積極的に取り組む事業所
旅館業
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
三重県
-
2014
「配慮」はするが、「遠慮」はしない。仕事を通じて能力を十二分に発揮し、豊かな人生を切り拓いて欲しい。
システムコンサルティング、システムインテグレーション(情報システムの設計/開発)、パッケージソフトウ
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由
滋賀県
-
2014
支援機関との連携・協力、社内業務の見直しによる継続雇用の事例
情報処理サービス業
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
京都府
-
2014
個々の特性を生かした職務でその能力を発揮させる
スーパーマーケット
101人~300人
内部障害、知的障害
京都府
-
2014
障害者雇用率2.5%にむけての取組
高齢者福祉施設等の運営
1,001人以上
視覚障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
大阪府
-
2014
雇用後の支援を細やかにすることで勤続をめざす
ドラッグストア、調剤薬局事業
50人以下
発達障害
兵庫県
-
2014
地域の就労移行支援事業所との連携で、速やかに業務に適した人材の雇用を実現した例
産業用金物の設計・製造・販売
50人以下
発達障害
兵庫県
-
2014
ハローワーク・障害者職業センターと三位一体で取り組んだ障害者雇用
ハンバーガーの製造・販売及びその他付帯業務
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害
奈良県
-
2014
障害者雇用により、「点ではなく線となって」付加価値のある雇用展開へ
介護事業
101人~300人
内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
和歌山県
-
2014
障害度合に配慮した仕事づくり、環境づくりの事例
貨物自動車運送業、貨物運送取扱事業、損害保険代理業、産直品その他販売事業、倉庫業、一般廃棄物収集運搬
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害、知的障害
鳥取県
-
2014
障害者が安心して働ける職場づくりを目指して
生協宅配商品の組合員別仕分け
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害、難病
広島県
-
2014
丁寧な指導と快適な職場環境で誰もが安心して働ける企業をめざす
情報通信機器の買取・再商品化・中古品販売、使用済み家電製品の解体・破砕等の中間処理および有用金属の加
50人以下
知的障害
広島県
-
2014
すべての皆様の心に「あかり」を灯したいという理念に支えられた事業所
特別養護老人ホーム他、介護保険サービス事業および公益事業
51人~100人
聴覚・言語障害、知的障害
山口県
-
2014
保育園での発達障害者雇用
児童福祉事業
50人以下
知的障害、発達障害
徳島県
-
2014
本格手打ちうどん店経営で、お客様・働くことを実感し成長する。
障害者・高齢者施設等の運営
101人~300人
知的障害、発達障害
香川県
-
2014
障害の有無に関わらず、特性に応じた仕事で100%能力発揮
各種排水処理装置の設計・施工・維持管理、合成樹脂等による製品の製造販売及び設計・施工、各種建設材料・
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害
愛媛県
-
2014
「障害」ではなく、それぞれの特性を活かした仕事作り
ビルメンテナンス業
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
高知県
-
2014
障害者が障害者のために設立した企業~障害に対する固定概念を捨て、ひとりの個人として向き合う~
不燃性一般廃棄物中間処理施設全般の運転・管理等
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
福岡県
-
2014
チャレンジド業務での事業所の挑戦
医療・介護・福祉事業(病院・介護老人保健施設・有料老人ホーム)「(除外率設定業種)」
301人~500人
聴覚・言語障害、内部障害、知的障害、精神障害
佐賀県
-
2014
高齢者福祉事業所における障害者雇用について~自立した生活を目指して~
児童福祉事業・高齢者福祉事業・障害者福祉事業
101人~300人
視覚障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
長崎県
-
2014
知的障害者に寄り添う「見える化」の広い効用
ベビーリーフの検品、ブレンド、計量、袋詰め
50人以下
知的障害
熊本県
-
2014
特例子会社にみる環境づくりと企業文化
ジャパンマリンユナイテッド(株)の設計支援、ドキュメンテーション業務(複写・データ化業務)、ビルメン
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
熊本県
-
2014
周りの環境は変えられないが、人は変えられる
ビルクリーニング業務、環境衛生管理業務、特殊メンテナンス業務、設備管理業務、マンション管理業務、一般
101人~300人
肢体不自由、精神障害
宮崎県
-
2014
貴重な戦力である障がい者職員とともに、企業信念「ゆとりある暮らしへのサポート」を実現し、社会に貢献する!
警備事業、指定管理者事業、介護事業、リスク対策・BCPサポート、農業生産法人、不動産管理
301人~500人
肢体不自由
宮崎県
-
2014
生きがいを感じることのできる職場を目指して
障害福祉サービス事業、惣菜レストラン・カフェ・病院内厨房での調理、病院内・ホテル内での清掃、農作業・
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
鹿児島県
-
2014
函館を握る
飲食店(回転寿し、ピザ・パスタ店、ラーメン店、とんかつ店)
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害、難病
北海道
-
2014
障害者が長く働き続けることができる企業を目指して
うどん、そば、ラーメン等麺類の製造及び販売
101人~300人
聴覚・言語障害、知的障害
北海道
-
2014
チャレンジ ~障害者と共に~
預金業務、貸出業務、有価証券売買業務・投資業務、為替業務
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
青森県
-
2014
就労支援事業所との連携で雇用拡大を実現
総合ビル管理(設備保守管理、清掃、警備、建設、マンション管理他)
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
青森県
-
2014
地域社会における共育・共働・共生の実現を目指して
障害者就労継続支援A型事業所、障害者就労継続支援B型事業所、児童デイサービス
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害
青森県
-
2014
「褒める」「感謝する」声掛けで、働く意欲と喜び、誇りを引き出す
特別養護老人施設、ショートステイ、居宅介護支援、デイサービスなど
51人~100人
知的障害
岩手県
-
2014
「特別扱い」はせず、一社会人としての成長をサポートする
社会福祉事業(障害者支援、高齢者介護など)
101人~300人
肢体不自由、知的障害
岩手県
-
2014
各支援機関との協働で進める障害者雇用と職場定着
供給事業(店舗・共同購入)、文化サービス事業、福祉事業、受託共済事業、貸付相談事業
1,001人以上
肢体不自由、内部障害、知的障害、発達障害、難病
宮城県
-
2014
知的障害者と共に明日への歩みを(災害を乗り越えて)
畳製造販売、ポリ鉢ポット製造
50人以下
知的障害
秋田県
-
2014
関係機関との連携した支援による雇用の推進
指定障害者支援施設、知的障害児施設
51人~100人
肢体不自由、知的障害
秋田県
-
2014
経営者の創業時からの変わらぬ理念が、障害者の高い定着率を可能とした
宿泊業、飲食サービス業
51人~100人
内部障害、知的障害
秋田県
-
2014
個々が持つ力を最大限に活かし、職人レベルの作業的自立と職場定着に成功した事例
窯業
50人以下
知的障害、発達障害
山形県
-
2014
介護老人保健施設における障害者雇用への取り組み
医療・保健・福祉
51人~100人
精神障害
山形県
-
2014
絆で結びつく障害者の職場
業務用リネンサプライ業
50人以下
知的障害
福島県
-
2014
「人を活かせないのは、会社の責任です!」—障害のあるなしにかかわらず平等に成長の機会あり—
部品加工メーカー(精密プレス板金・金型設計製作・溶接加工全般)
51人~100人
知的障害、精神障害
茨城県
-
2014
不安要素を抱えながらも職場定着を目指す職場
各種セキュリティーサービス及びセキュリティーシステムの企画・開発・販売
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害、発達障害
栃木県
-
2014
発達障害者雇用事例報告‘ちょっとした配慮と仕組みで定着活動’
輸送用機械器具製造業
101人~300人
知的障害、発達障害
群馬県
-
2014
障害者が輝く会社を目指して
部品梱包業務、清掃業務、事務サポート業務
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
群馬県
-
2014
「労働生産性を作り出す人材」を育てる
全国展開ドラックストア
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害、難病
群馬県
-
2014
業務内容、勤務時間、雇用管理体制等に配慮し、精神障害者の雇用を積極的に進めている企業
写真現像、焼付け、その他の生活関連サービス業
501人~1,000人
内部障害、知的障害、精神障害
東京都
-
2014
社員それぞれのカラーを生かし、新しいカラーを創り出す
印刷、PCオペレーション、メール、文書管理の各業務
50人以下
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
東京都
-
2014
精神障害者を中心に障害者雇用の促進に貢献
個別・包括信用購入あっせん業務、債務保証業務他
101人~300人
精神障害
東京都
-
2014
医療業界でいち早く法人グループ双方向で障害者支援や雇用を実践する団体
医療業
101人~300人
肢体不自由、知的障害
東京都
-
2014
知的障害者雇用 ~一緒に学び、共に成長~
ホテル業
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、知的障害
神奈川県
-
2014
みんな、戦力です
スーパーマーケット
301人~500人
肢体不自由、精神障害
新潟県
-
2014
障害者の雇用環境の整備と生き甲斐を感じられる職場つくりへの支援体制
給食受託及び各種イベントプロデュース等
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害、難病
新潟県
-
2014
職場環境の改善と知的障害者の職域拡大を図る
第一種社会福祉事業及び第二種社会福祉事業の経営
501人~1,000人
肢体不自由、知的障害、精神障害
富山県
-
2014
障がい者雇用を通じた地域社会への貢献
館内の清掃・洗浄・廃棄物処理他
50人以下
知的障害、精神障害、発達障害
富山県
-
2014
職場実習を通して、学校と企業が連携を図り、雇用が進んだ事例
ドキュメントスキャナビジネス、情報KIOSK端末等の開発製造サービス、ITソリューションサービス
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、発達障害、高次脳機能障害
石川県
-
2014
雇用障害者の適性に配慮した配置転換によって、雇用が定着した事例
CNC旋盤の製造・販売・保守サービス、周辺装置の製造・販売保守サービス、コレットチャック・機械部品等
501人~1,000人
聴覚・言語障害、内部障害
石川県
-
2014
社会福祉法人としての障害者雇用について~特性に合う働き方をサポートすることで、継続雇用をめざす~
病院(内科、呼吸器内科、外科、整形外科、脳神経外科、産婦人科、小児科、泌尿器科、循環器内科ほか14科
1,001人以上
視覚障害、肢体不自由、内部障害、精神障害、発達障害
福井県
-
2014
障害者の従業員満足度の向上による「働きがい」の創出を目指して
預金、貸出、内国為替、外国為替、証券、保険、その他の付随業務
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
福井県
-
2014
事業所の取組と障害者本人の努力が相乗効果を生んでいる事例
身体障害者施設等の運営
51人~100人
聴覚・言語障害
山梨県
-
2014
就労支援をやってみて ~ワークシェア・地域・自己実現~
医療、介護
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害、精神障害
長野県
-
2014
CoCo(ここ)からはじめよう NORMALIZATION~ 共働・共生・共遊 ~ 全ては、みんなが「幸福」であるために
障害者福祉サービス事業
51人~100人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
長野県
-
2014
地域一体型リサイクル会社をめざして~地域に信頼され、地域になくてはならない会社へ~
鉄、非鉄金属、廃プラスチック、廃家電、廃OA機器、廃自動車、古紙の収集運搬及びリサイクル
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
長野県
-
2014
地域と共に歩む銀行を目指して
金融業
1,001人以上
知的障害
岐阜県
-
2014
障害者職業カウンセラーとの連携による精神障害者の新規雇用と雇用の定着
金融・保険業
301人~500人
肢体不自由、内部障害、精神障害
静岡県
-
2014
垣根のない社風と障害者との信頼関係が、障害者のやりがいと長期雇用につながった事例
電気めっき加工
101人~300人
聴覚・言語障害、精神障害
静岡県
-
2014
特別支援学校の現場実習が雇用につながった事例
電子部品組立
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
静岡県
-
2014
精神障害者雇用と定着へのあゆみ
自動車用内装部品・フィルター・パワートレインの設計・開発
101人~300人
肢体不自由、精神障害、発達障害
愛知県
-
2014
「この会社で働きたい」と言われたくて
店舗取扱い商材の加工、清掃業務
51人~100人
内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
愛知県
-
2014
特別支援学校と連携して障害者の雇用に取り組み、地域貢献につとめる事業所
スーパーおよびレストラン事業
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
三重県
-
2014
企業理念の実践により、分け隔てのない職場環境つくりと障害者の雇用に取り組む事業所
自動車部品製造業
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
三重県
-
2014
ダイバーシティ感覚に富んだ組織作りを目指して
携帯・スマホ・コンピューター等用フレキシブルプリント回路(FPC)の開発、試作、製造
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
滋賀県
-
2014
それぞれの特性を受け入れて、皆が長く働き続けられる職場をめざして
油圧機器及び真空機器の製造
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
滋賀県
-
2014
従来の職務の経験を活かし「仕事をしたい」という思いが戦力に活かされた雇用事例
計量器販売、ソフト開発、交通安全製品製造、ビル管理事業
50人以下
高次脳機能障害
京都府
-
2014
~ 支援機関との連携による医療機関での障害者雇用の推進 ~
総合病院および関連福祉・介護諸施設
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
大阪府
-
2014
無限の可能性への挑戦(知的障害者を中心とした雇用拡大)
清掃業務、印刷業務、メール集配業務、特定信書便業務、ヘルスキーパー業務 他
101人~300人
視覚障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
大阪府
-
2014
精神障害者・発達障害者を多数雇用し、障害のある人もない人も「共生」できる会社を目指す
データ入力サービス、スキャニングサービス事業など
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害、発達障害
大阪府
-
2014
支援機関と連携しながら定着を進め、新たな職域を開拓して質の高い医療を提供
急性期医療、専門医療、高度医療センター、障害者医療・リハビリテーション医療等
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
大阪府
-
2014
障害者雇用の転換点
清酒・リキュール類等の製造・販売、ワインの輸入販売、化粧品の販売等
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、難病
兵庫県
-
2014
雇用指導官の熱心な指導と助言を得て雇用を進めた事例
医療業
1,001人以上
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
奈良県
-
2014
ひとりでも多くの人が自分の力で自分らしく生きるために
障害福祉サービス事業、障害児通所支援事業、子育て支援事業
51人~100人
知的障害、精神障害、発達障害
奈良県
-
2014
「声かけ」が基本! 自然体での障害者雇用の維持・向上を目指す
緑茶製造・卸・販売事業、全国卸事業、飲食店事業、食品製造事業、茶道具販売
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害
和歌山県
-
2014
障害者雇用推進に「戦力化」という目線で取り組む
建築資材、家具木工資材製造業
51人~100人
知的障害
和歌山県
-
2014
宿泊業における障がい者の雇用**障がい者と高年齢者の共生空間事例
宿泊業
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害
鳥取県
-
2014
障がい者雇用の積極的な取組と環境づくり
給食の受託業務・医療福祉関係に提供する食品製造
51人~100人
知的障害、精神障害
鳥取県
-
2014
地域一番店を支える仲間たち ~障害者と共にあゆむ~
小売業・スーパーマーケット
301人~500人
視覚障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
島根県
-
2014
相互理解でより良い職場定着を目指す
ゴルフ場運営
50人以下
知的障害、発達障害
島根県
-
2014
現場の理解と個性を活かした職場配置
半導体製品開発・設計、組立、検査
101人~300人
肢体不自由、精神障害、発達障害
島根県
-
2014
障害者の雇用と定着支援に全力を注ぐ企業
清掃、オフィスビルフロアサービス
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
岡山県
-
2014
忠恕の実践 社員の笑顔であふれる職場を目指して
タクシー・ハイヤー部門・観光バス部門・不動産部門・派遣部門
501人~1,000人
肢体不自由
岡山県
-
2014
福祉の町 吉備中央町にある会社の使命
工業用ゴム製品製造業
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、難病
岡山県
-
2014
多種業務を通じた潜在能力の発掘と活用
惣菜・精肉・水産品の製造加工・包装
101人~300人
聴覚・言語障害、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
広島県
-
2014
さりげない支援の背後に温かな心配りのある事業所
医療用医薬品、検査試薬、医療機器等の卸売販売
51人~100人
精神障害
山口県
-
2014
何げない細やかな配慮が安定就労を支えている職場
慢性期病院、老人保健施設、デイケア、グループホーム、小規模多機能センターなどの運営
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
山口県
-
2014
障害者の労働を応援できる職場づくり
製材業
50人以下
知的障害
徳島県
-
2014
農福連携を活かした障害者雇用の取り組み
障害児者支援施設
101人~300人
肢体不自由、知的障害
徳島県
-
2014
現場での職業指導で、本人に適した仕事の実現を
通信販売商品の物流(注文商品の発送)関連業務の請負
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
香川県
-
2014
ジョブコーチ支援を活用した本人に合った仕事の継続を図る
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、介護老人保健施設などの運営
301人~500人
視覚障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
香川県
-
2014
障害者にとって働きやすい環境を整備し、能力を最大限に発揮する機会の創出
食品包装・加工業
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
愛媛県
-
2014
個々にあわせた適材適所の配置により、職場に欠かせない人材活用を実現
人材派遣業、人材紹介業、研修事業等
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
愛媛県
-
2014
ひたむきな障害者と真摯な企業の相乗効果
コンデンサ用セパレータ等製造
301人~500人
聴覚・言語障害、内部障害、知的障害
高知県
-
2014
支援機関と連携して業務選択と環境設定を行い雇用に取り組んだ事例
手紙や荷物の引き受け、配達等
301人~500人
内部障害、知的障害
高知県
-
2014
業務内容と障害特性がマッチングした例~工場におけるライン作業と知的障害者がもつ特性~
パン・和洋菓子の製造・販売
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
福岡県
-
2014
障害者の就労の場を創出する~リサイクル処理施設における特定非営利法人の取組~
リサイクルゴミ選別業務
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
福岡県
-
2014
初めての障害者雇用 ~雇用までステップとその効果~
倉庫業、道路貨物運送業
301人~500人
聴覚・言語障害、知的障害、発達障害
佐賀県
-
2014
能力と仕事内容のマッチングによる効果
医療機器・理化学機器・医薬品の販売、医療機関のコンサルティング等
50人以下
発達障害
佐賀県
-
2014
ともに歩んできました
障害福祉サービス事業(食鳥処理加工受託業務)
50人以下
知的障害、精神障害
長崎県
-
2014
雇用を進めることで事業所の理念を実現した
医療・介護
101人~300人
視覚障害、肢体不自由、内部障害
長崎県
-
2014
地域に根ざした医療機関の地域の人々につながる雇用
医療機関
101人~300人
肢体不自由、内部障害、難病
熊本県
-
2014
大いに会話し合い、障害に応じた業務の配置で、自立できる体制を築く障害者も障害がない者も同じ戦力、仕事を通して自信と責任感を身に付けてもらいたい
精密機器組立/自動装置設計・製作
301人~500人
聴覚・言語障害、内部障害、知的障害、精神障害
大分県
-
2014
互いを尊重し合える場所。ここで働きたいと思える事業所運営。
農業(野菜の栽培・販売)、メンテナンス(清掃)外
50人以下
内部障害、知的障害、精神障害、難病
大分県
-
2014
信頼から生まれる自発的行動、そしてステップアップ
養護老人ホーム
50人以下
聴覚・言語障害、内部障害、知的障害
宮崎県
-
2014
心を通い合わせることで知的・精神障害者を雇用
住宅型有料老人ホームの運営を核とする福祉サービス事業
50人以下
知的障害、精神障害
鹿児島県
-
2014
周囲と一緒にトラブル解決に取り組むことで、障害者雇用も心配いらず
冷凍食品製造販売業
101人~300人
知的障害、発達障害
鹿児島県
-
2014
「普通に働く」を大事に
演劇・ミュージカルの興業
101人~300人
肢体不自由、精神障害
神奈川県
-
2014
地域が興す新しい風 十勝の大地で動き出すプロジェクト
農業、農産物の一次処理加工
50人以下
肢体不自由、内部障害、知的障害、発達障害
北海道
-
2014
ネットワークの働きかけで、障害者を雇用
運送業(除外率設定業種)
301人~500人
肢体不自由、知的障害
岩手県
-
2014
重度身体障害があっても、働くことができる
外に分類されない事業、サービス業
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
東京都
-
2014
「やきとりの名門」を支える
やきとり串製造業
301人~500人
肢体不自由、知的障害
福井県
-
2014
「やきとりの名門」を支える
障害者福祉サービス事業多機能型(就労継続支援A型・生活介護)
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害、難病
福井県
-
2014
仲間と一緒だから頑張れる
サービス業(親会社よりの委託業務)、農業(トマト水耕栽培)
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害、高次脳機能障害
徳島県
-
2014
日本一きれいな大学にしよう
教育・研究・診療
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
富山県
-
2014
家にいながら会社員意識を スキルより人柄重視で採用
グループ内業務代行(ホームページ作成、パンフレットなどのDTP作成、グループ内業務データの入力など)
50人以下
肢体不自由、内部障害、精神障害、難病
東京都
-
2014
2年がかりで在宅業務を開拓 居住・就労環境整備も重要
繊維加工・金属部品の検査・農業・パソコン入力
51人~100人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
岡山県
-
2014
親会社と異業種で、特例子会社設立
ペットフードの製造
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害
秋田県
-
2014
キユーピーと共に歩む もうひとりのキユーピー
ホームページ制作、販促物印刷・発送、デザイン、メール室、リラクゼーション、一般事務受託ほか
51人~100人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
東京都
-
2014
「働いて、貢献して、稼ぐ」チームをめざして
事務関連業務請負事業及び福利厚生サービスの提供
50人以下
肢体不自由、内部障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害
千葉県
-
2014
社内収益率4年連続1位は諦めないチームワークで社内収益率4年連続1位は諦めないチームワークで
アルミケース、ソフトケース等の製造
50人以下
知的障害、精神障害
大阪府
-
2014
職場は「東京オペラシティ」!
医薬品及び医療機器の製造販売・輸入、研究開発、医療機関への医薬品情報提供・収集ほか
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
東京都
-
2014
震災から3年、働く場の復旧
自転車・建設機械・鉄道車両用鋳造部品の製造販売
501人~1,000人
肢体不自由、知的障害、精神障害
福島県
-
2014
就労支援機関などを招いた社内勉強会の開催を契機に、障害のある社員の働きやすい環境の整備、サポート体制の構築を推進
イチゴやトマトの農産物の生産、産地開発、農業技術の研究開発など
50人以下
精神障害
宮城県
-
2014
初めての精神障害者雇用のため、ジョブコーチ支援や各種制度を活用して社内の支援体制を整え、職場定着を実現
食料品を中心としたスーパーマーケット
101人~300人
精神障害
山形県
-
2014
安心して働ける環境を整え、課題に対して段階的にチャレンジすることで、社員としての成長を促す取組を実現
印刷業、書類発送、清掃業、喫茶業
101人~300人
精神障害
東京都
-
2014
社長と全社員との1on1(個人面接)やリーダー&サブリーダー制度により、社員一人ひとりの最大限の能力発揮と成長を後押し
情報通信業。調査・レポート作成業務、資材加工・資料作成業務、データ入力・管理業務など
50人以下
精神障害
神奈川県
-
2014
障害者職業生活相談員と第2号ジョブコーチの役割分担の明確化や定例会議の設定により、所内の雇用管理体制を充実
パジャマ、ブラジャー、スポーツタイツ等の製造、本社からの委託による仕様書の作成、サンプルの点検、協力
101人~300人
精神障害
新潟県
-
2014
社員の職場復帰に向けて、従業員の不安軽減のため支援機関と連携して社内体制を整備し、円滑な職場定着を推進
製造業。直線運動用ベアリング(LMガイド:機械要素部品)の製造
501人~1,000人
精神障害
山口県
-
2014
現場と管理本部が一体化した支援体制を整備し、相談できる仕組みを作ることで職員の不安軽減に繋がり、安定した勤務を実現
産直商品を中心とした生鮮食品の加工、配送
101人~300人
精神障害
鹿児島県
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。