モデル事例(2012年)
検索結果:171件
-
年度事業所名テーマ事業内容規模障害所在地
-
2012
「企業の発展は人材発掘」~障害があっても環境を整えプロフェショナルとして人材を育成~
ソフトウェア開発
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、精神障害
北海道
-
2012
障害者の長期就労実現の原動力は社員の力
一般用貸布団、病院・医療患者用病衣、基準寝具、医療・福祉関連施設寝具、おむつ等
101人~300人
肢体不自由、知的障害
青森県
-
2012
能力や性格に適した仕事を見出してあげると、会社に貢献してくれるような人材になる
1)産業廃棄物や一般廃棄物の運搬及び中間処理業
50人以下
知的障害
岩手県
-
2012
障害者だからこそ力となる部分があると考え取り組んだ事例(高次脳機能障害)
楽器の販売、音楽雑貨販売、各種音楽教室・音楽サロンの運営、イベント練習スタジオの運営、各種音楽コンサ
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、高次脳機能障害
宮城県
-
2012
関係機関の支援を得て、継続雇用を実現
食料品製造業、豆腐、油揚げの製造
50人以下
知的障害
秋田県
-
2012
一人ひとりにあった雇用環境を創造し、喜びと満足と自立を提供している雇用事例
介護施設・サービス付き高齢者向け住宅・高齢者向け分譲マンション等管理運営(事業所数16箇所)
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
山形県
-
2012
地域に根付き品質で勝負する世界のブランド-気づけば障害者を雇用していただけ-
高級メンズウェアの縫製
101人~300人
聴覚・言語障害
福島県
-
2012
若い障害者に夢を与える職場
廃棄物の収集運搬・処分、環境関連施設の設計・施工
301人~500人
肢体不自由、内部障害
福島県
-
2012
知的障害者が大化けした理由—信じきれば人はかならず期待に応える—
回収トレー再生業
50人以下
知的障害
茨城県
-
2012
知的障害者が一般企業に飛び出すジャンプ台になろう!—じっくり育てられた木は、しっかり根を張る—
第1種・第2種社会福祉事業及び公益事業
501人~1,000人
内部障害、知的障害
茨城県
-
2012
事業所の一体的な取り組みが「やりがい」と「安心」を造り出す雇用事例
旅客鉄道会社列車内食堂営業、車内販売営業、車内改札及び案内に関する業務 他
51人~100人
知的障害
栃木県
-
2012
“まち”の中での役割を考える就労支援
麺製造、販売
50人以下
精神障害
栃木県
-
2012
知的障害者の新たな職域開発~本人の個性を活かし介護の現場で働く~
高齢者福祉業
50人以下
知的障害
群馬県
-
2012
支援機関との連携で段階的に障害者雇用を推進した事例
医療 総合病院
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
埼玉県
-
2012
障害者を積極的に雇用し、社会的な自立支援を行っている企業
タオル・おしぼり・温冷蔵庫・マット・モップ等のレンタル及び販売、厨房機器・食器・各種洗浄剤の販売等
51人~100人
聴覚・言語障害、知的障害
東京都
-
2012
援助付き雇用の実践から見る、精神障がい者の雇用・就労支援の在り方について
精神障がい者の就労支援
101人~300人
知的障害、精神障害
神奈川県
-
2012
安全第一 誰もが笑顔になれる障害者雇用
無機化学製品、有機化学製品、医薬品等の製造
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
新潟県
-
2012
個人の能力を発揮できる場を・・・~特別支援学校生徒の実習や就職を受け入れて~
スーパー銭湯、レストラン、リラクゼーション、理容・美容
50人以下
知的障害
石川県
-
2012
障害があっても安心して働くことができる企業を創り大きな夢や喜びを分かち合える会社を目指す
婦人服等のアウトレット品のインターネット販売、通信販売業に係る発送業務請負、その他
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害、高次脳機能障害
福井県
-
2012
障害者雇用の取り組みにより管理者の成長と定着率の向上を実現した事例
印刷パッケージ・打抜箱製造販売・段ボールケース販売・プラスチック段ボール包装関連資材販売
50人以下
知的障害、精神障害
山梨県
-
2012
一人目の障害者雇用の印象が呼び水となり、取り組みを継続・拡大させた事例
おしぼり・清拭タオル・マット類のクリーニング及びリース、自動販売機の設置・修理・管理、清涼飲料水の販
101人~300人
肢体不自由、知的障害
山梨県
-
2012
支援機関との連携により適所配置に繋がった事例
貨物自動車運送、倉庫、通関、重量物の運搬
301人~500人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
長野県
-
2012
多摩川精機グループの障害者雇用推進の中核企業として ———個々の障害特性を生かした雇用の取り組み———
清掃、事務補助、製品組立
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
長野県
-
2012
生活の場を提供し、就業生活の安定をめざす
有機肥料製造販売・農業
50人以下
知的障害
静岡県
-
2012
重度障害者多数雇用事業所での生活相談員の取り組み
・リース部門(高級おしぼり、ロールタオル、玄関マット、芳香剤、エコシステム(トイレ洗浄))
51人~100人
肢体不自由、知的障害
静岡県
-
2012
第3セクター方式の重度障害者多数雇用モデル企業として
コンピュータ情報処理サービス、測量業務
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由
愛知県
-
2012
社会復帰へのお手伝い
リネンサプライ業(ホテル・病院・宿泊施設等への寝具類・シーツ類・浴衣・ガウン・タオル等のリース、寝具
51人~100人
聴覚・言語障害、知的障害
三重県
-
2012
働く場の構築で障害者雇用の拡大 仕事をすることによって生きがいを持ってもらう
【情報処理サービス業全般】コンピュータ利用技術コンサルティング、コンピュータソフトウェアの設計・開発
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害
滋賀県
-
2012
障害者雇用の自然体雇用から積極雇用への転換
総合建設業(建築・土木・舗装工事等)
101人~300人
肢体不自由、知的障害
滋賀県
-
2012
社内のチームワークと関係機関との連携による障害者雇用の職場拡大
回転ずしチェーン
1,001人以上
肢体不自由、知的障害、精神障害
大阪府
-
2012
苦手なことにも時間をかけてチャレンジ「できる楽しさ」が頑張る原動力に
観葉植物のレンタル及びメンテナンス・観葉植物の社員向け販売・緩衝材の製作・販促品のラッピング・機密書
50人以下
知的障害
兵庫県
-
2012
誰もが当たり前に暮らせる社会に・私たちの当たり前を社会の当たり前に
ユニットバス部品製造
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
奈良県
-
2012
個々の障害者に応じた教育訓練により、働きやすい職場を実現
金属製品製造(自動車内装部品、エアバッグ部品等)
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
奈良県
-
2012
県下障害者の自立支援への貢献として
新日鐵住金グループのエンジニアリングを担うとともに、総合エンジ
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
和歌山県
-
2012
付帯業務を特例子会社業務に移行することで雇用を生み出した事例
建物の洗浄及び建物の維持管理に関する業務
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害
鳥取県
-
2012
社訓遵守:「自主的な努力、会社の理解・援助、同僚の理解・協力」3つの融合を生み出す「協働」の証
総合警備業
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害、知的障害
島根県
-
2012
学校・支援機関との連携による障害者雇用
スクールユニホームの製造、障害者・高齢者向け衣料の製造販売
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
岡山県
-
2012
みんなの笑顔とともに…共生・共働のあるべき姿
全国の洋服の青山、TSC、キャラジャへの商品発送
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害
岡山県
-
2012
障害者の「夢」を現実的な「目標」へ
干し椎茸の加工・販売、米粉の製粉・販売、菜種油の搾油、食洗作業、カフェの運営
50人以下
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
岡山県
-
2012
組織マネジメントからみた障害者雇用の仕組み作り
食品スーパーマーケット
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
広島県
-
2012
みんなが働ける良い会社をめざして
ステンレス溶接加工及び化粧仕上げ、薄物精密鈑金加工
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由
広島県
-
2012
障害者就労の“受け皿”として地域に貢献する企業
施設警備業務、消防用設備保守点検業務、防犯・防災機器販売工事業務、人材派遣業務
301人~500人
肢体不自由
山口県
-
2012
障害者の長期雇用を目指して
老人保健施設
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害
徳島県
-
2012
繊細で義務感の強い精神障害者の雇用が進んだ事例
障害者支援施設
51人~100人
肢体不自由、精神障害
徳島県
-
2012
「地元に恩返しをしたい」:リサイクル力の向上と障害者雇用で社会貢献
総合リサイクル業
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害
香川県
-
2012
障害者と一緒に働き独立支援に繋げたい
コンタクトセンターサービスを中核とするアウトソーシングビジネスの展開
301人~500人
肢体不自由、内部障害
愛媛県
-
2012
中途障害者の職場復帰に伴う通勤対策及び職場環境の整備
各種工作機械の製造・販売
101人~300人
肢体不自由、内部障害
高知県
-
2012
「障害者の自立」を目指す ~障害を個人の特性として捉えた取り組み~
クリーニング業
50人以下
聴覚・言語障害、知的障害、精神障害
福岡県
-
2012
地元を代表する障害者雇用のリーディングカンパニーを目指して
婦人服・紳士服の販売、海外直輸入ブランド正規取扱及びその販売
51人~100人
知的障害
佐賀県
-
2012
お客様満足度地域NO.1カーディーラーを目指して
自動車の販売及び整備
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
長崎県
-
2012
次世代を切り開く知性と経験 Try.Sustainable.Company(持続可能な会社を目指して)
通信機器組立
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害
長崎県
-
2012
知的障害者の適性を見きわめて築く“信頼”
産業廃棄物処理(有価物買取)
50人以下
内部障害、知的障害、精神障害
熊本県
-
2012
働く意欲のある人に、意欲を持って職をつくる
就労移行支援事業、共同生活援助事業、重度訪問介護事業、その他障害者福祉サービス事業全般
101人~300人
肢体不自由、精神障害
宮崎県
-
2012
自社の業務に合う者だけを採用し、徹底した教育・研修で障害者雇用を実現している例
タクシー業務
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害
鹿児島県
-
2012
障害者職業センターとの連携・協力によりリワークが成功した事例
老人介護・障害者介護
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
沖縄県
-
2012
『障害者・高年齢者・障害のない従業員が協働する職場づくりを目指して』
建築リフォーム工事業
50人以下
視覚障害、知的障害
北海道
-
2012
『介護から快護へ』〜ともに最高の価値を目指します〜
クリーニング業
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
北海道
-
2012
知的障害者雇用を契機に業務改革を推進
介護老人保健施設、訪問介護、通所介護、居宅介護支援、認知症対応型グループホーム、生活支援ハウス、サー
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、知的障害、精神障害
青森県
-
2012
「長所に光を当てよう」「できる自分を探そう」をモットーに障害者雇用の促進
中古総合アミューズメント、中古品販売
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
青森県
-
2012
周りが気持ちを大きく持って、障害者を盛り立てながら一緒に働くことが大切。
建設業、製紙用チップ製造、木炭・木酢液製造など
51人~100人
肢体不自由、内部障害、知的障害
岩手県
-
2012
相手の立場に立ちいたわりを持って接すると共に、時には障害者本人にも課題を与え、組織も個人も上を目指す
市町村社協やボランティアの支援、福祉人材斡旋、福祉交流施設管理等
101人~300人
肢体不自由、精神障害
岩手県
-
2012
社風を活かして関係機関との連携により雇用継続を達成している事例
冠婚葬祭業
101人~300人
知的障害、精神障害
宮城県
-
2012
仕事の切り出しによって創られた障害者の働く場「集計チーム」一人ひとりの継続就労を実現する仙台オペレーション課の取り組み
携帯電話の販売、通信機器・ネットワーク回線の利用シーン拡大、通信コスト削減に向けたソリューションの提
1,001人以上
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
宮城県
-
2012
福祉的就労から一般的就労を目指して
クリーニング業
50人以下
知的障害、精神障害
秋田県
-
2012
誇りと生きがいのある施設を目指して
社会福祉事業
101人~300人
知的障害
秋田県
-
2012
スタッフの可能性を信じ、事業所全体で見守りながら人材育成を行う事業所の雇用事例
小売業(スーパー)事業所数11箇所
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
山形県
-
2012
関連機関との連携、職員の意識の変革、事業所全体での支援
医療、保健、福祉
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
山形県
-
2012
共に支える、誰もが自分らしい活き方で働ける職場~ 地域の「かかりつけ薬局」をめざして ~
調剤薬局経営、医薬品の販売
501人~1,000人
視覚障害、肢体不自由、内部障害
福島県
-
2012
長い歳月をかけて築いた“障害者が育つ環境、風土”
新車販売、中古車販売、自動車買取、自動車整備、保険代理業、通信機器販売、通信設備施工、レクサス事業
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
茨城県
-
2012
発達障害者の自立を支援します
書誌データベース(TRC MARC)の作成及び販売、公共図書館・学校図書館等への装備付図書等の販売
50人以下
知的障害、発達障害
栃木県
-
2012
個人の特性、特徴に合わせて活躍できる職場
電子回路基板、放熱部材、エミッター、構造用接着剤、半導体プロセス関連部品の製造・研究開発
101人~300人
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
群馬県
-
2012
風通しの良い自由でオープンな社風で、障害者雇用に取り組む。誰でもスキルアップ・キャリアアップのチャンスあり。
婦人服、紳士服、雑貨の企画・製造・販売
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
群馬県
-
2012
障害者を中心とした「さいたま新都心センター」を運営
印刷業務(名刺、封筒、各種資料等)、浸透印作成、新聞クリッピング・配信)、各種データ入力業務等
50人以下
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
埼玉県
-
2012
持続的な支援体制を確立するために
制服管理事業、CFP(印刷・特殊加工)事業、植栽管理事業
50人以下
知的障害
埼玉県
-
2012
精神障がい者と発達障がい者の雇用拡大事例
事務関連業務請負事業及び福利厚生サービスの提供 情報サービス業(パソコンを用いた事務)
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
千葉県
-
2012
最初の一歩を踏み出してみれば、当初の不安は妄想と消え現実が見えてくる
コンビニエンスストアー及びスーパーマーケット等への食品輸配送並びに物流センターの運営管理
101人~300人
肢体不自由、知的障害
千葉県
-
2012
障害特性や能力に応じた職場配置を行い、障害者を多数雇用している事例
家畜の生産・販売、飼料の製造・販売、産業廃棄物・一般廃棄物中間処理業、産業廃棄物・一般廃棄物収集、運
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害
千葉県
-
2012
トッパンのプリプレスの一翼を担い続けるために
DTP編集、ソフト開発 文書アーカイブ化、シュレッダー業務(新事業)
51人~100人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
東京都
-
2012
在宅勤務の可能性を広げてきた企業
データ入力、各種ポスター・チラシ制作、ホームページ制作、コンサルティング業務
50人以下
肢体不自由、内部障害、精神障害、難病
東京都
-
2012
知的障害者の新たな職域開発、障害に配慮した雇用管理を進めている事業所
IT 事業(リユース・リサイクル)、家庭用品輸入事業、トイデジタルカメラ事業(企画・製造・輸入・販売
50人以下
知的障害
東京都
-
2012
地域の支援機関との連携により、職域開拓・職業指導・人材育成で雇用促進を図る企業
不動産の所有・賃貸・売買及び仲介業務
101人~300人
知的障害
東京都
-
2012
障害者が、自らの力で独り立ちし、そして自らの考えで行動できるように支援!
データ入力、キッティング、スキャニング、名刺作成、デリバリー他
50人以下
知的障害、精神障害
神奈川県
-
2012
精神障害者の就労受入と指導事例
輸送用機器製造
301人~500人
肢体不自由、知的障害、精神障害
新潟県
-
2012
「目配り気配りの障害者雇用」
JR業務(鉄道車両の検査、修繕、清掃及び構内運転業務)他
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
新潟県
-
2012
地域における障害者の「自立」のために〜根気よくマン・ツー・マンが定着のカギ〜
食品製造業(パン製造業)
50人以下
知的障害
富山県
-
2012
その人らしさを大切に障害者雇用を考える
介護福祉事業
50人以下
内部障害、知的障害、精神障害
富山県
-
2012
同一企業内複数事業所での実習をとおして就労につながった事例
車両清掃、駅舎構内清掃、ビルメンテナンスなど
501人~1,000人
肢体不自由、知的障害
石川県
-
2012
障害児対象の児童クラブに就労移行支援を経て雇用となった精神障害者I氏の事例
知的障害児を対象とした金沢市放課後児童健全育成事業(児童クラブ)、第二種社会福祉事業
50人以下
精神障害
石川県
-
2012
障害者の笑顔を咲かせるチカラとなる職場環境を目指す
金融業
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害、精神障害
福井県
-
2012
発達障害者の雇用定着支援が進んだ事例
倉庫業・物流業・検品業
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
福井県
-
2012
適材適所を基本として障害者雇用と農業のコラボレーションを実現した事例
農産物生産
50人以下
精神障害
山梨県
-
2012
地域に根ざして・人(障害者)も・会社も・商品も・自立型企業を目指す。
精密部品・電気機器の製造販売
101人~300人
聴覚・言語障害、知的障害
長野県
-
2012
障害者が製造業で活躍する機会の創出について
トヨタハイエース及び自動車部品の製造
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
岐阜県
-
2012
誰もが働ける職場づくりをめざして
タクシー、介護タクシー、観光・送迎バス、自動車教習所、有料駐車場
301人~500人
肢体不自由、内部障害
岐阜県
-
2012
ジョブコーチと連係した障害者雇用への取り組み
自動車用部品の開発、設計及び製造
1,001人以上
肢体不自由、精神障害
静岡県
-
2012
チャレンジド採用者の採用義務から戦力化をめざして
紳士靴・婦人靴・運動靴・子供靴・スポーツシューズ・靴用品・修理用品及びインポート雑貨の販売
1,001人以上
肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
愛知県
-
2012
自立を目指した障害者雇用事例
自動車部品製造
51人~100人
知的障害
愛知県
-
2012
標準化(ISO)をめざし、社会貢献としての高齢障害者の雇用
道路貨物運送・倉庫入出庫管理業
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由
三重県
-
2012
「お客さまに優しい店舗・ロビーづくり」が支える障害者雇用の精神
銀行業(普通銀行業)
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
三重県
-
2012
違いが社内分業体制を築いていく
電子部品受託製造事業、金属加工事業、業務請負・派遣事業、環境事業
51人~100人
肢体不自由、知的障害
滋賀県
-
2012
障害の有無にかかわらず、一人ひとりが輝く社会をめざして
不動産売買、仲介、管理運用
50人以下
肢体不自由
滋賀県
-
2012
輝き続けて51年 視覚障害者の灯台 京都ライトハウス多くの視覚障害者が生き生きと働いています。
点字図書館、点字出版、障害者支援施設、用具・機器展示販売他
101人~300人
視覚障害、内部障害
京都府
-
2012
高齢者施設のご利用者様の処遇が改善した事例
高齢者福祉・児童福祉
101人~300人
視覚障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
京都府
-
2012
視覚障害の方、および言語機能・聴覚障害の方の雇用事例
出版・研究・啓発活動
301人~500人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由
京都府
-
2012
知的障害者が短期間で主体的に働ける職場づくりのヒント
リサイクル業
51人~100人
知的障害
大阪府
-
2012
人を大切にする社風、専門的技術をもつ社員が集い、活躍
大阪・堺・神戸を中心に外出介助・身体介護等の介護サービス事業を主体とし、その他多岐にわたる事業を展開
50人以下
肢体不自由、精神障害
大阪府
-
2012
障害のない人と障害のある人が共に働き、共に成長する
不動産の賃貸事業、グループ所有不動産の管理、東洋ゴム工業の建物・社宅・寮の設備管理及びその他受託業務
50人以下
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
大阪府
-
2012
新たな部署を立ち上げ障害者雇用を促進
エンジニアの派遣
501人~1,000人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
大阪府
-
2012
障害者も自立できる経済力を目指して
障害者の就労・生活支援(就労継続支援A型事業所・同B型事業所)
50人以下
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
兵庫県
-
2012
やさしさと思いやりの心をもって
洋菓子の製造販売、喫茶経営
501人~1,000人
肢体不自由、知的障害
兵庫県
-
2012
自然体で障害者の雇用と定着を実現した中小企業の事例
金属製品製造業
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
兵庫県
-
2012
たとえ心身に如何なる障害があっても、かけがえのない一人の人格として認め、一人ひとりを大切にする
指定介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)・養護老人ホーム
101人~300人
知的障害
奈良県
-
2012
周りのあたたかい環境で、パワー全開
生カップお好み焼き製造販売、お好み焼き関連商品卸販売事業を展開
50人以下
知的障害
和歌山県
-
2012
障害者が活躍する「場」の提供に工夫をこらす
工業用ブラシロール及びブラッシングに関する機械装置のエンジニアリングと製作
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
和歌山県
-
2012
障害者の就労支援制度を活用して新規雇用と継続雇用へ繋げている事例
遊技場業(パチンコ店)
301人~500人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
鳥取県
-
2012
「障害者雇用のためのサポートチーム」から『頼られ感謝されなくてはならないサポートチーム』の確立を目指して
液晶パネル設計・製造、液晶モジュール設計
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
鳥取県
-
2012
働きやすい職場環境で経験を積むことの重要性-本人の成長を育むキャリア形成の支援-
ノートパソコンの製造
501人~1,000人
肢体不自由、内部障害、知的障害
島根県
-
2012
~社員同志お客様の心で~「明るく・楽しく・元気よく」をモットーに-価値観の共有による社員の意識改革-
ビルメンテナンス、スポーツ教室・各種教室運営
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
島根県
-
2012
人間力がいっぱいのベテランがサポート ~私たちも会社の戦力です~
縫製業
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
岡山県
-
2012
新しい視点で雇用の開発!!~どの職場でも障害者を受け入れられることを基本に~
スクールユニフォーム、スポーツウェア、介護メディカルウェアの企画、製造、販売
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
岡山県
-
2012
共に育ち、共に生きる~共働から生まれる喜びそして感動~
産業用防振ゴム製品の製造
51人~100人
知的障害、精神障害
岡山県
-
2012
障害者雇用で会社も社員も大きく変わった
松きのこ、松なめこの栽培・収穫、廃菌床堆肥による野菜作り
50人以下
知的障害、精神障害
広島県
-
2012
細やかでさりげない支援によって安定就労を目指す就労継続支援A型事業所
障害福祉サービス事業所(印刷業)
51人~100人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
山口県
-
2012
障害者雇用を推進させることで高齢者介護福祉サービスの質を高めている事業所
介護保険サービス事業 受託事業 障害福祉サービス事業
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、精神障害
山口県
-
2012
「雇う側がどれだけのアイディアを持って人を雇うか」を追求する外食産業・飲食業での雇用事例
飲食店経営、弁当や惣菜等の調理販売
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害、発達障害
徳島県
-
2012
造船不況時の職域開発が障害者雇用を実現
船舶・海洋構造物、鉄鋼構造物及びパイプ等各部品の設計・加工・製作、工場設備保全業務、クリーニング業務
101人~300人
肢体不自由、知的障害、精神障害
香川県
-
2012
「やりたい」意志を尊重し能力アップさせ売り場に出た障害者達が社員の意識の向上を図る立役者となった
ホームセンター事業・リフォーム事業 他
501人~1,000人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
香川県
-
2012
障害のない社員と障害者を区別・差別せず採用・配置した事例
トヨタの新車販売、各種中古車販売、自動車リース、自動車整備・修理・板金、保険代理店業、通信機器販売、
301人~500人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害
愛媛県
-
2012
職場の認識を変えた知的障害者雇用の好事例
医療業
301人~500人
視覚障害、肢体不自由、知的障害
愛媛県
-
2012
「障害者のトラブルは専門家に」早目な対処で快適職場をめざした取り組み
惣菜・食肉・魚介・ベイク製造販売及び外販事業(弁当・寮の給食)
501人~1,000人
知的障害
高知県
-
2012
支援学校卒業生の体験から障害者雇用の範囲拡大の取り組み
教育、研究機関
1,001人以上
知的障害
高知県
-
2012
障害者雇用の維持継続を目指した事業所の取り組み~業務内容とともに障害者雇用を引き継ぐ~
一般廃棄物焼却プラント等処理施設の運転維持管理
50人以下
知的障害
福岡県
-
2012
職場環境整備の取り組みを通して、障害者雇用の可能性を広げる
食品製造卸販売
50人以下
肢体不自由、内部障害、知的障害
福岡県
-
2012
障害を意識せずに定年後も能力を発揮できる事例
専門学校(医療、看護、福祉の3専門学校)の経営及び歯科医院、老人福祉施設、保育園等の経営
51人~100人
内部障害
佐賀県
-
2012
コミュニケーションの大切さ~聴覚障害、進行性難病の人への支援~
商業・出版印刷全般、Web制作、アプリケーション開発
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、難病
佐賀県
-
2012
老人介護施設における障害者雇用〜社会福祉法人としての役割〜
社会保険・社会福祉・介護
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害
長崎県
-
2012
手探りでつくった障害者雇用委員会
廃棄物処理・収集運搬業
50人以下
知的障害
熊本県
-
2012
障害者雇用から得る、子ども達の学び、私達の学び
保育園
50人以下
知的障害
熊本県
-
2012
障害や年齢に関係なく活躍できる職場を目指して〜障害者から学ぶこと〜
特別養護老人ホーム、ショートステイ・デイサービス、グループホーム、ホームヘルプサービス、居宅介護支援
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害、高次脳機能障害
大分県
-
2012
長年の金属プレス加工会社での障害者雇用の取り組みから~障害者の雇用と生活を支える事業所~
就労継続支援A型事業所「えくぼ」の運営
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害
大分県
-
2012
50年以上の障害者雇用の実績から生まれた事業所「障害者の幸せを願う」経営者のその強い気持ちから
多機能型事業所「心里」(就労継続支援A型事業・就労移行支援事業)共同生活援助(グループホーム)の運営
51人~100人
聴覚・言語障害、知的障害、精神障害
大分県
-
2012
障害者雇用に適材適所はあっても、障害を理由にした雇用の制限はしない
土木建設資材卸業、戸建住宅販売、墓石販売
50人以下
肢体不自由、知的障害、発達障害
宮崎県
-
2012
自立するための訓練、できるポジションを提供する
冷凍野菜加工製造
51人~100人
知的障害
宮崎県
-
2012
この知的障害者は「何が」「どこまで」できるのか。なにはともあれ、まずは試験的にやらせてみるべし。
社会福祉事業
51人~100人
知的障害
鹿児島県
-
2012
抜群に高い定着率とそれを可能ならしめる充実したソフト面
福祉用具専門会社(義肢・装具の製作、各種福祉用具のレンタル・販売・メンテナンス、住宅改修、在宅ケア事
50人以下
肢体不自由、内部障害、知的障害
鹿児島県
-
2012
働ける人には平等に機会を与えたい
弁当・おにぎり等の製造・販売
101人~300人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害
沖縄県
-
2012
精神障害者の雇用と就労支援
精神科・心療内科、就労支援
301人~500人
内部障害、精神障害
沖縄県
-
2012
新潟県中越地震から7年 被災地復興の秘訣を聞いた ~強い意志で、自力で立ち上がろう~
きもの総合加工及びきものリサイクルショップ
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
新潟県
-
2012
新潟県中越地震から7年 被災地復興の秘訣を聞いた ~「いずれ雪は融ける」信じて頑張って~
通信用ケーブル類製造販売
51人~100人
肢体不自由、知的障害
新潟県
-
2012
「共生社会」を実現したい
・情報システムの開発維持管理業務 ・サーバ運用・監視、ネットワークインフラの管理業務 ・ホームページ
51人~100人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
大分県
-
2012
IT企業でも、仕事はできる!
情報通信業、飲食業
50人以下
肢体不自由、知的障害、精神障害
東京都
-
2012
クッキー、お菓子の売上げ2億円!
菓子製造・販売
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害
滋賀県
-
2012
夢は、お豆腐やさん開店
豆腐製造業(とうふ、油揚、がんもどき、巾着等の製造・卸し・販売)
50人以下
知的障害、精神障害
富山県
-
2012
安全と安心をお届け
清掃業
50人以下
知的障害
埼玉県
-
2012
「若手の戦力」として活躍中
店舗業務並びに物流センター内での精肉・鮮魚の加工・盛り付け及び商品の仕分け
1,001人以上
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
鹿児島県
-
2012
「障害」のない会社でありたい
ユニットバス部品の製造
51人~100人
肢体不自由、知的障害、精神障害
奈良県
-
2012
仙台で評判のビュッフェレストラン
ビュッフェレストラン並びに農園の運営
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
宮城県
-
2012
グループ長は「生え抜き」職員
住友生命の保険事務代行
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
大阪府
-
2012
百貨店売場をサポートする障害者雇用体制を構築し、職務創出及び販売効率の向上を実現
百貨店業
1,001人以上
肢体不自由、知的障害
神奈川県
-
2012
ジョブコーチ等の外部資源を活用したスキルの向上に取り組み職域拡大と業務効率アップを実現
医薬品及び医療機器の製造販売・輸入、研究開発、医療機関への医薬品情報提供・収集ほか
1,001人以上
知的障害
東京都
-
2012
加齢に伴う諸問題を想定した対策を随所に盛り込み、継続雇用の実現に向けた仕組みを構築
マルイ店舗で使用する様々な用度品のピックアップ業務や商品の検品業務、印刷サービス業務
50人以下
肢体不自由、知的障害
埼玉県
-
2012
目標管理制度による社員個々のキャリアアップ実現を目指して資格取得や職域拡大を達成
サービス業(親会社の委託業務)
50人以下
知的障害
神奈川県
-
2012
障害のある社員が主体となる組織体制の構築と経験や実績に応じた賞揚表彰・社内資格認定・職位任命の実施により、モチベーションを向上
事務作業、製造系請負、清掃業、食品加工や雑貨等の企画・製造・販売
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
神奈川県
-
2012
公的資格の取得奨励や実績に応じた昇給・昇格を推進し、事業所の生産性の向上と社内活性化を実現
製造業(親会社の関連業務を受注)
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、知的障害、精神障害
大阪府
-
2012
加齢問題対策の仕組みを構築、組織内に位置付けて、継続雇用の取り組みによるハッピーリタイアメントの実現を推進
製造業(マイクロホン、ヘッドホン、メモリー機器の製造等)
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、精神障害
大分県
-
2012
業務実績に応じた昇給の反映やキャリアに基づく昇格を実施しモチベーションや生産性を向上
ホテル等のリネン品のクリーニング(リネンサプライ業)
51人~100人
知的障害
広島県
-
2012
スキルアップの機会を計画的に設定し、職域拡大や昇格の実施によりプレイングマネージャーを育成
印刷業、書類発送(田端事業部)、清掃業(相娯園事業部)、喫茶業(喫茶事業部)、洗濯業(東戸塚事業部)
101人~300人
知的障害、精神障害
東京都
-
2012
リーダー等の管理的役割への登用や業務成果に応じた昇格・昇給を実施しモチベーションを向上
親会社である大東建託株式会社及び関連会社から受託した事務業務。北九州事業所・浦安事業所は印刷業務が中
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
東京都
-
2012
社員の自発性に基づく社内研修等の研鑽機会の推進と親会社の休職者に対する職場復帰支援に取り組み業務拡大を実現
ホームページ作成(デザイン・企画・保守・更新全般)、親会社庶務業務全般、名刺作製、データ入力、アンケ
101人~300人
視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
神奈川県
-
2012
再雇用制度を導入し、熟練社員の業務ノウハウを若年社員に継承するための人材育成を実施
親会社の旭化成グループから以下の業務を受注して事業を行っている。①パソコンによるPDF文書等の作成、
51人~100人
肢体不自由
岡山県
-
2012
障害のある社員が一丸となって加齢化への対応等の職場改善に取り組み、生産性の向上や社内活性化を実現
親会社(TOTO株式会社)の業務受注として組立作業(水栓金具、排水配管等)、印刷物の版下制作を実施。
51人~100人
聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害
福岡県
アンケートのお願い
皆さまのお役に立てるホームページにしたいと考えていますので、アンケートへのご協力をお願いします。
なお、事例掲載企業、執筆者等へのお問い合わせや、事例掲載企業の採用情報に関するご質問をいただいても回答できませんので、あらかじめご了承ください。
※アンケートページは、外部サービスとしてMicrosoft社提供のMicrosoft Formsを使用しております。